自家製、旬の味覚:もうさのお餅とこごみ

:あわ:

2007年04月28日 21:58

今日食べた今年の初物二つの話。

ひいばあちゃんが「田んぼの横で、もうさ採ってきたからお餅つくよ…」と言った。
えっ!?
'もうさ'って何?
最近はひいばあちゃんのネイティブ信州弁もほとんど解るつもりだったけど…。

もうさ→もぐさ、やっぱりヨモギのことでした!

ヨモギは我が家周辺にたくさん生えているけどお餅に入れるには、きれいにゴミを取って、重曹を入れたお湯で茹でて…と手間がかかる。
オマケにたくさん採った積もりでも、茹でる少しになってしまうので、私は以前一回採ったが製品化せず挫折した(Θ_Θ)

餅つき機でついたお餅にアンコを入れた草餅は、春の香りがしておいしかった〜。


そしてこごみは、じぃじが山で採ってきたもの。
茹でてすぐ食べられる状態で頂戴し、感謝です。

長野に来るまではゼンマイやワラビの違いもわからず、ましてや'こごみ'なんて聞いたことない食べ物だったけど、醤油+マヨネーズでたべるのおいしいよね〜!
ぴあんさんがいろんな食べ方をアップしてたから、試してみようっと!!

ブログに載せるから…と、この写真撮ってたらじいじが一言「よろしく言っといてくれや!」って。誰にだろう?
とりあえずみなさま、「よろしく」だそうです。