元をたどれば…
ガーデンソイルの庭仕事。
秋へ向けて・・・ということで、
グラスガーデンの手入れ。
ちなみにグラスとは、もちろん飲むためのコップではなく
ススキなどのイネ科植物のことをいう。
ガーデンソイルのグラスガーデンには、
高さ30センチぐらいから2メートルを超えるものまでいろんなグラスが植えてあって、
穂もメダカのようなかわいいものや、きつねの尻尾のようにふさふさのもの
霞がかかってみえるようなものなど様々。
今はあまり穂がでておらず、秋の七草のオミナエシが咲いているが
グラス植物はこれから穂がでてくるものが多いので、
秋にきれいに見ることができるように、主にクズ(葛)などのつる植物を除去した。
ススキなどにつる植物が絡まると つるにひっぱられて倒れてしまうからだ。
Tオーナーに「つるを上から引っ張るより、
根元を探して引っ張ったほうがうまくとれるよ」と教えてもらい
元をたどりながら進んでいく。
自分の背を越すようなススキの林の中に入って夢中になって作業していると、
ジャングル探検をしているような気分!?
これで秋はきれいなグラスガーデンが見れる!
・・・と思いたい。
ところでオミナエシの花って、チャーシューメンのにおいがする
・・・って思うのは私だけ!?
秋へ向かうガーデンソイルのブログは
こちらをクリック
ブログランキングに参加してます
人気ブログランキングへクリックをお願いします
関連記事