TDLのクオリティ

:あわ:

2007年02月15日 22:10




この花は小海老草(コエソウ)。温室の棚の下でコッソリ咲いてました。最近はカタカナ表記でイメージしにくい植物が多いから、前回の『金のなる木』もそうだけど、分かりやすい名前って覚えやすいし親しみがわきます(^-^)


もう一枚の写真はTDLの風船。昨年12月末にディズニーランドに行ったときに買ったもの。
なんと2ヶ月経って、しわしわになってもまだ浮いてるんです!
天井にくっついちゃったかと思うくらい。

今までお店のキャンペーンでもらったゴム風船や、キャラクターショーで買ったプリキュア風船は数日すると落下したのに…。
風船ひとつとってもクオリティが高い!それもTDLの人気の秘密なのかもしれませんね。
そういえばレストランやおみやげのお菓子もおいしいし。

夢を見せる仕掛けもたっくさんしてあるけど、クオリティの高さを帰ってからも感じられるから、また行きたくもなるのかなあ…なんて風船見ながら思いました。
何といっても十回を超えるリピーターが珍しくないテーマパークはTDLくらいだし、他のサービス業を合わせても群を抜いてますよね。

そう言う私も、多分15〜6回行ったかな?
特にTDL好きというではなく、一時期は「もう卒業したわ」なんて思ってたけど、子連れで行くとまた違う楽しみかたがあったんだ〜と思わされたり。

造園的にもものすごくよく出来てるしね!

行くたびにいろんな発見があります!


そうそう、ディズニーランドにビジネスマンがサービスの研修に行く…という内容のトム・コネラン著『ディズニー七つの法則』という本もおもしろいです!機会があったら読んでみて下さい(^-^)