バラのつぼみが…
この様にしおれたように下を向いていたら、バラゾウムシ(クロケシツブチョッキリ)の仕業です。
我が家の“ダイアモンドジュビリー”も、もう少しで咲きそうつぼみがいくつも下を向いていました(;_;)
このバラゾウムシは成虫が新芽を食べるだけでなく、つぼみや新葉の中に産卵するので、ふ化した幼虫が今度は新葉やつぼみの中を食べてしまう…という厄介な害虫です。
成虫はスミチオンやマラソンなどの一般的な殺虫剤が効きますが、枝やつぼみの中にいる幼虫には効きません。
小さめのバラ苗なら、吸い上げて効くタイプの殺虫剤(オルトラン粒剤など)も効きますが、とりあえず下を向いてしまった枝は取り除いたほうがいいです。
開花までもうひと息。
無事にキレイな花が咲きますように…。
関連記事