洗濯機から、ふきのとう
やっちゃいました(+_+)
洗濯機開けたら、洗い終わった洋服の中にふきのとうが混ざってた…。
保育園お迎え後、うちの裏にふきのとうを採りに行ったんだけど、荷物をいろいろ持っていたから、とりあえず、保育園から持ち帰ったお着替えした子どものトレーナーにふきのとうを包んでいたのが、やっぱり間違いだったみたい(-.-;)
すっかり忘れてたよ…。
今まで洗ってしまったティッシュや紙オムツに比べると被害は小さいけど。オムツのときは、高分子吸収ポリマーとやらが水をたくさん含んだままバラバラになって洗濯物にくっついて、後始末がとっても大変だったのだ。
洗い上がったふきのとうは、とってもキレイになっていた…が、なんだか食べる気にならずサヨナラした。また採ってこよう!
旬の味が身近にあるからか、歳を重ねたからか、春になるとふきのとうの苦味をカラダが欲するようになってきた。
春に山菜などのアクが強いモノを食べるのって、昔からの知恵、デトックスになるらしいね!
信州にきてから、いろんな山菜を頂く機会が多い。楽しみな季節になりました(#^-^#)