進化するパン屋さん!?
久しぶりに長野市稲田にある、小さいけど大人気のパン屋さん『テンスベア』に行きました。
このお店はおいしいのはモチロン、いろんな工夫がされてます☆
まず、手書き印刷の『テンスベア通信』がおいてあって、パンの紹介からプライベートなことまで書いてあり、読んでるとますますお店のファンになっちゃう。
そして子ども用の小さいイスと絵本がおいてあります。私、子どもが歩くようになってから気がついたけど、パン屋さんって結構キケンなんですよね!何がキケンかって、子どもが売り物に触りやすい…。
食パンの白い部分がフワフワで思わず娘が触ってしまい、買う予定じゃ無かったのにお買い上げしたことも。
だからちょっと座っていてくれるだけでとても助かる!
あとイベントをやったり、ミニサイズのパンがあったり(おまけに子どもにはサービス)があったり…と、ちょっとした工夫がいくつもいくつもされてるんです!
以前、あまりにせっせと通いすぎ、その後しばらくご無沙汰してたのですが、今日行ったら、カフェドリンクの注文カードが出来てて、おうちでもそのドリンクが作れるように材料や作り方がおいてあり、更に進化してました!!
私はパンが好きなので、いろんなパン屋さんに行くのですが、ここまでしているお店ってない気がします。
パンがおいしければそれで満足するけど、お店の方達のワクワクが伝わってきて更に『来てよかった!』と満足度が上がります。
やり方次第でオリジナリティっていろいろ出せるんだなあ…と商売する上でも、とっても勉強になりました(^-^)