パンジー&ビオラ

:あわ:

2010年10月21日 05:34



前回ブログアップしてからずいぶん日にち過ぎてしまい(浜松に行ったきり)、ブログで私の様子をチェックしてる千葉の父からも心配されましたが、無事に長野に戻ってきてます(当たり前か)
ブログアップする時間があまりとれないというのもあるけど、なんだかめんどうくさくなっちゃってて
ご心配いただいていたらすみません
元気にしてますのでご安心を…


でも私のブログはストップしていても季節は確実に変わりつつあり、お花屋さんの店先にはいよいよ冬の花であるパンジーやビオラが登場です

以前にも書きましたが、冬には最高気温も氷点下になる長野ではパンジーやビオラ以外に「外でも咲きます」と自信を持って言える花はなかなかありません。
ちなみに東京などではプリムラ類やアリッサム、カランコエなど冬花壇に使える花は何種類もあるので、これからの時期は本当に地域での花壇事情の違いを感じます。

ちなみにパンジーとビオラのどこが違うかというと、パンジーは花が大きく、一方ビオラは花が小さいけれど花数が多いのですが、最近では花の大きさや色形などいろいろな種類が出ていて区別に難しいものもあります。
そのように種類が豊富なうえ、今から植えても、来年6月くらいまで花を咲かせているのも魅力です
またパンジーやビオラを植えるときに、チューリップなどの春咲き球根を一緒に植えると一層楽しめます

写真は須坂のガーデンソイルさんの店先にて。
ガーデンソイルさんの素敵なお庭がもっと見れるブログはコチラをクリック

関連記事