12月11日の記事
今日の作業:
AM T邸(長野市北部)
◎ スモークツリー、バラ、イチジク、モミジ 剪定
◎ レッドロビン、キンモクセイ 刈り込み
(PM 保育園の個別懇談会)
10年ぐらい前、T邸に初めて行った頃に聞かれたのが、
「スモークツリーが咲かない」…ということ。
どうも私の前に来ていた植木屋さんが、
毎年、秋に花芽のついた枝をバッサリ切っていたらしい。
例外もあるが、春に花が咲くものはお盆までに剪定や刈り込みを行い、
秋に花が咲くものはお正月ぐらいまでに剪定や刈り込みを行うといい。
それ以降だと、枝先に花芽が付く可能性が高いからだ。
だから、春〜初夏に花が咲くスモークツリーは、
お盆までに枝を切ったほうがいい。
『でも、↑“今日の作業”に、スモークツリーを剪定って書いてあったよね!?』
と、思ったかたはするどいですね☆
私はTさん宅に年に二回 作業に伺っていて、
いつもは7月にスモークツリーを切ってるのだけど
今回は、来年 花が咲かなくても、木を小さくしたい…ということだった。
ちなみに表面を刈り込む場合に特に注意したほうがよく、
ハナミズキのように今の時期花芽が付いていても、
花芽がたくさんついていたり、花芽がついていない枝を選んで切れるのであれば、
この限りではありません
オマケ:
午後の、三女スズの個別懇談会は
先生からウチとはかなりギャップのある
お利口さんな保育園での姿を聞いて、
「それ、ホントにウチの子ですか??」と聞きたくなった。
いつものことですが
ブログランキングに参加してます
人気ブログランキングへクリックをお願いします
関連記事