2009年07月22日
日食

日食見ました!
長野は部分日食が70%くらいなので真っ暗にはならないけれど、太陽が欠けていく様子は面白い!
風も吹かないのにだんだん気温も下がり、スズメが集団で飛んで行ったのは夕方と間違えたから?
太陽の様子は写真に撮れなかったのだけど、木漏れ日がピンホール原理だとかで部分日食の三日月形になっている写真を撮りました。
小さい三日月がたくさん見えるのだけどわかるかな??
Posted by :あわ: at 11:28│Comments(8)
│おまけのはなし
この記事へのコメント
わぁ~見えます!
すごい!
私も外に出てみたのですが、あいにく光が強すぎてみることができませんでした。
でも、秋のようなひんやりした涼しさでしたね。
すごい!
私も外に出てみたのですが、あいにく光が強すぎてみることができませんでした。
でも、秋のようなひんやりした涼しさでしたね。
Posted by 順子★ at 2009年07月22日 11:52
うわ~ステキ!!!
私 うっかりしてましたぁーこれをみたかったのに(-。-;
かわりに見させていただいて、ありがとう~☆
私 うっかりしてましたぁーこれをみたかったのに(-。-;
かわりに見させていただいて、ありがとう~☆
Posted by うたかた夫人
at 2009年07月22日 11:56

これこれ!ラジオで言ってたので出先の駐車場の木の影を見たけどなくて、葉っぱ越しに空を見たけど眩しいだけ(苦笑)・・・こんな風になるんですね。ありがとうございます。
Posted by こでぶ
at 2009年07月23日 00:19

順子★さん
私も最初は直接見ましたが、目がチカチカしました(@_@)
結局、ガラスにろうそくのススを付けたもので見ましたよ~。(本当はこれも目には良くないらしいです…)
うたかた夫人さん
写真わかってもらえて嬉しいな☆
少しずつ三日月形も変化していって面白かったです!
こでぶさん
実はこの三日月部分はバラの虫食い穴なんです。
これくらい小さい穴の方が良くわかったみたいで、このときばかりは虫食いに感謝でした♪
私も最初は直接見ましたが、目がチカチカしました(@_@)
結局、ガラスにろうそくのススを付けたもので見ましたよ~。(本当はこれも目には良くないらしいです…)
うたかた夫人さん
写真わかってもらえて嬉しいな☆
少しずつ三日月形も変化していって面白かったです!
こでぶさん
実はこの三日月部分はバラの虫食い穴なんです。
これくらい小さい穴の方が良くわかったみたいで、このときばかりは虫食いに感謝でした♪
Posted by :あわ: at 2009年07月23日 11:58
あわちゃん
ありがとう。
私も、カウンセリング中で見れなかったの。
こんな風に木漏れ日に三日月って
素敵だね~
ありがとう。
私も、カウンセリング中で見れなかったの。
こんな風に木漏れ日に三日月って
素敵だね~
Posted by あのねえさん
at 2009年07月23日 13:40

三日月がいっぱいで素敵!
ただただ、眩しい太陽を見上げて
目がチカチカしていた私です^^;
こんな素敵な楽しみ方があったのですね!
26年後に期待!です♪
ただただ、眩しい太陽を見上げて
目がチカチカしていた私です^^;
こんな素敵な楽しみ方があったのですね!
26年後に期待!です♪
Posted by えんどうまめ
at 2009年07月23日 15:35

日食を楽しみにしていましたが残念ながら当地は厚い雲に覆われ気候の変化をあまり感じませんでした。46年前日本での皆既日食は今でも覚えています。その時学生最後の年で北海道に旅行し順子のお母さんと知り合い一緒に網走にて見た日食は忘れられません。今度は24年後そのころは鈴菜ちゃんも24歳どんな娘さんになっているでしょうかね。いずれにしても昨日は
鈴菜ちゃんの生まれた年として懐かしい思い出となることでしょう。
鈴菜ちゃんの生まれた年として懐かしい思い出となることでしょう。
Posted by 流山太郎 at 2009年07月23日 17:14
あのねえさん
三日月わかってもらえて嬉しいです!
あのねえさんは日食の時はカウンセリングだったのですね。
ご活躍の様子をいつもブログで拝見しては尊敬させて頂いてます☆
えんどうまめさん
26年後、あずきちゃんやスズに「あなたの産まれた年にね…」って話しながら日食をまた見れたらきっと楽しいでしょうね!
もしかしたら孫も一緒に…だったりして!?
流山太郎さん
まあ、そんなステキなロマンスがあったとは!?
その北海道の日食のおかげで、私がここに存在しているのかもしれないね~。
日食って運命を帰ることもあるんだね!
三日月わかってもらえて嬉しいです!
あのねえさんは日食の時はカウンセリングだったのですね。
ご活躍の様子をいつもブログで拝見しては尊敬させて頂いてます☆
えんどうまめさん
26年後、あずきちゃんやスズに「あなたの産まれた年にね…」って話しながら日食をまた見れたらきっと楽しいでしょうね!
もしかしたら孫も一緒に…だったりして!?
流山太郎さん
まあ、そんなステキなロマンスがあったとは!?
その北海道の日食のおかげで、私がここに存在しているのかもしれないね~。
日食って運命を帰ることもあるんだね!
Posted by :あわ: at 2009年07月27日 15:50