木を植えよう! (改訂版)
先日のブログ記事“木を植えよう!”ですが、
写真が小さくて字が見えにくかったですね。。。
すぐに気が付かず申し訳ありませんでしたm(u u)m
なので、改訂版です。
みなさまには見にくいブログも炎上することなく(!?)、
あたたかく見守っていただきありがとうございます!
それでは仕切りなおし、、、木の植え付けについて。
今から梅雨明けまでは植え付け最適期
それ以降だとお彼岸過ぎがオススメです。
自分で持ち運びできる大きさの木なら、自分で植えられますよ~。
さてさてコレはハナモモの苗木です
植え付け後はこんな感じになります
植えかたはコチラ
※とにかく掘る土の硬さによって作業時間はぜんぜん違ってきます
粘土土や砂利混じりの土なら覚悟して挑まれたし
※またその場合は、2の埋め戻しを堆肥のみで行った方が、根の張りがよくなると思います。
※苗木にの根に巻かれている麻布は、植え付け時にとらなくて大丈夫です。(自然に腐ります)
※3の“ドーナツ状に…”というのは、水鉢といって、水やりしたときにしっかり根に水が与えられるよう(水が流れ出さないよう)につくる土手です。
植え付けあとしばらくは、ここに水がたまるくらい灌水してください。
※支柱は木がグラグラして根と土の間に隙間があかないために立てます。
なので、風にあおられそうな大きな木や、葉の多い木は特に支柱をたてることをオススメします。
まだちょっと見えにくいかな!?
少しずつ改善していくので、これからもよろしくね~。
ブログランキングに参加してみました
人気ブログランキングへよかったらクリックをお願いします
関連記事