寒冷地仕様…ではない

:あわ:

2014年04月21日 21:35

テラコッタの鉢などで、冬の寒さで割れてしまうモノがある。
水分量が多く含まれている素材だと、冬の寒さでその水分が凍って膨張し、鉢の土の層が剥がれしまう…という理由らしい。
鉢を購入するときに水分量なんてはかれないけど、東南アジアなどのあたたかい地域原産の鉢や、見かけより軽い鉢などが比較的水分量が多い気がする。

…が、一昨年造った花壇のレンガもそうだったみたい(~_~
昨年春に見に行ったら一部割れて剥がれ落ち、補修したんだけど、今日見たらこの冬もやっぱり割れたみたい。





製造元に聞いても、寒冷地の想定はしてないらしい。
このままでは年々壊れる可能性があるので、ぜんぶ作り直しすることにした。

とはいえすぐには工事できないので、とりいそぎお詫びの花を植えた。



いろいろ学ぶわ…。



関連記事