2008年04月30日

改めてありがとう!!

4月24日の私のブログを見たたくさんの方から、優しい気持ちを頂きました。
私の中では気持ちの整理ができて書いたブログですが、皆さんの書いて下さったコメントを何回も見直しては、そこに込められた優しい気持ちがありがたくて涙がでます。
自分のつらく悲しい思い出を語るのって、簡単な事では無かったと思います。
また心のウチを語ってくれたり、ただただ心配してくれたり…。
そのたくさんの心のこもったコメントは、私以外の人にもきっと響いていると思う。
似たような経験をした人には自分だけじゃ無かったんだって思ってもらえたら、少しは孤独感から救われるかもしれない。
悲しい思いをしている友人にどう接すればわからなかったら、「かわいそう」と思うのではなく、ただ悲しい気持ちを受け止めて欲しいと思っていることが、少しでもわかってもらえればうれしい。

周りの友達にもほとんどこの話はしていなかったから、ブログを読んで、個人的に言葉をかけてくれた人も何人もいました。
「気付いてあげられなくてごめんね…」と言ってくれたり、カラダを気遣ってくれたり。
私の幸せを強く願ってくれたりしました。
辛いことがあっても「かわいそう」って思われること、同情されることって、私は好きじゃなくて。
そこには、ある種の優越感を感じて、他人事に辛さをとらえている気がするから。
だから自分もそうしたくないって、前から思ってたの。
ただ「悲しい」って気持ちを、心で聴いてほしい…それ以上でもそれ以下でもない。
私に声をかけてくれた友達は、みんな心で聴いてくれた。
自分がいかに恵まれていたか、それに気付いていなかったか。
それを教えてもらう毎日を送っています。

どうしても改めてお礼を言いたくて、こうして書いています。
『辛い』という漢字に『一』をたすと『幸せになる』と聞いたことがありました。
その『一』が何だったか忘れていたけど、今は『気づく』コトかな…って思っています。

『辛い』ことがあっても、そこに込められた意味や周りの人の優しさに『気づく』ことができた私は、とっても『幸せ』な気持ちにさせてもらいました。
あの頃は悲しくて何回も泣いたけど、今は嬉しくて何回も泣いてます。
みんな、本当にありがとう。ありがとう。ありがとう。



Posted by :あわ: at 18:34│Comments(4)
この記事へのコメント
みんなに話してくれたことで、みんなの心が動いたね。
だから、本当にありがとう。
私はね、子供ができないこととか不妊治療しなきゃいけないことも、
今は受け入れられているよ。
だから、あまり周りの言葉が気にならなくなりました。
逆にそういう話を避けようって思われるほうが寂しいよね。
だって、子供ができにくい私も私なので。
でも、ホント、みなさんのコメントにもパワーをいただきました。
Posted by もりたまい at 2008年05月01日 00:15
あわさん、聞いて欲しいって気持ちわかりますよ!
私のころはまだネットが普及していなくて、新聞に投稿してみたり色々なところに気持ちをぶつけていました。病院の先生は感情は持ってはいけないのか?とにかく病院では事務的に処理されました。こんな時、ちょっとしたカウンセリングの場があったらな~と今でも強く思います!!!

そのころの私は生え際の髪が抜け、生えてきたのは白髪!
一人になると涙があふれ、止まらないおっぱいを氷で冷やしました。

そのころ、福井ステファニーさんの記事を読みました。
彼女もアメリカで女の子を死産。その時、子供を亡くした親の支援団体が電話をしてきて彼女の話を2時間聞いてくれたそうです。

翌年日本で仕事をすることになった夫とともに来日。彼女は悲しい思いをしている親のために日本でお手伝いをしよう!と決意したそうです。彼女は突然死の乳児の家族の会を立ち上げました。

わが子への思いを口にして泣く親。「みんなこんな場を求めていたんだ」と彼女は実感したそうです。

その時、私もこのような方のお手伝いをしたい!と思いました。ずっと思っていましたがなかなか出来ないでいました。でもあわさんの記事を読んで、やっぱり辛い思いをした人のお手伝いをしたいな・・・と強く思いました。
長文でごめんなさい。
Posted by masumi at 2008年05月01日 18:37
受け止めてくれる人のいる嬉しさ。それに気付いたあわさんの優しさ。
あわさんの辛さや、悲しみを本当に理解できないかも、だけど、
気持ちが良く分かるわ!うまく言葉に出来なくて、ごめんなさい。
私もなかなか子どもができなかったから・・・
あわさんから、こちらこそ元気をもらいました。
無理せず、お仕事等頑張ってくださいね!
Posted by のぶちゃん at 2008年05月01日 20:37
まいちゃん
masumiさん
のぶちゃん
みんな、ありがとね。
こういう経験をしたからこそできることがあるんだと、コメントを読んで改めて思いました。
メルマガの“てっぺん大嶋啓介の【夢エール】”yume@japj.jpに今日書いてあった乳がん闘病中の方の言葉が私の気持ちを代弁してくれるかのようでした。
『病気の人がいる。頑張れって言ってくれる人がいる。それを聞いて頑張れる人がいる。頑張る姿をみて励まされる人がいる。』
Posted by :あわ: at 2008年05月01日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。