2014年12月23日

近未来的クリスマスアレンジ

次女サラ作の

クリスマスアレンジ。




ビス(ネジ釘)がびっちり埋まってて

なんだか近未来的!?



ヒマつぶしに、子どもたちと温室で

寄せ集めのクリスマスグッズと

刈り込みしたコニファーの枝(ゴミ?)をつかって

クリスマスのアレンジメントを作って遊んでた。


ばあばはフラワーアレンジメントのセンセイだけど

私はシロウトなので、自由に(というか、ほったらかしでface04

作品作り。


そうしたら、温室の片隅に置いてあったビスも参加してたicon10


内心『それってどうなの〜icon11』と思ったけど、

本人達は大満足。

サラはビスで雪を表現したらしい。

まさに“銀世界“ですね…。






近未来に生きるヒト達は、

作品も近未来的でした。



npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

  

Posted by :あわ: at 22:07Comments(0)おまけのはなし

2014年12月19日

爆弾低気圧後

12月18日(木)

今日の作業: K医院 花壇定期管理

…の予定だったけど、雪のため中止(またもや涙)

ウチより南に10km以上行った現場なので

前日までは『そんなに雪が積もってないだろう』と思ってたけど、

どんどん雪が降り続き、朝にはウチで積雪5〜60cmぐらいに。

先日の“一里一寸“の法則(!?)でいっても

ウチよりマイナス10cmぐらいの積雪…

ということは、3〜40cmは積もってるということに。


これじゃ花壇の手入れ作業は到底無理と断念icon11

去年の年末もインフルエンザで、あと2〜3件の仕事を残し

フェードアウトな仕事納めになったのを思い出すicon10


残念な思い出に浸っていても仕方ないので、

ウチの雪かきを手伝ったあと、ガーデンソイルの雪かきに行った。


ガーデンソイルも一面の銀世界、

先日までとは別世界だったicon12







そう思うよねface03


npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします







  

Posted by :あわ: at 06:28Comments(0)おまけのはなし

2014年12月18日

お天気商売

今日の作業: 雪のため中止(泣)


※ ※ ※ ※ ※ ※

天気予報で『爆弾低気圧』やら、『数年に一度の大寒波』とか言ってるな〜と思ってたら、

ホントに12月半ばにしては珍しい大雪になった!


今日は本当は三件、花壇の整理や植え替えに行きたかったのに、

辺りは真っ白白...な世界で、

きっと掘っても掘っても土がなかなか出てこないだろうicon10


白い世界もいいけれど、

緑と土が見える景色が恋しいicon07


『いつもの年ならまだ間に合うのに(ギリギリだけど)』とか、

『もう少しで12月も終わっちゃう』とか、

いろいろ考えてicon15


でも、結局いろいろ考えても仕方ないので、

ウチの中で片付けと事務仕事。

お天気に左右される商売(略して“お天気商売“)の定めですわicon11

(大げさface03





npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします



  

Posted by :あわ: at 06:04Comments(0)おまけのはなし

2014年12月14日

12月14日の記事

今日も仕事は休み。


昨日のたくあん用大根は、もうしばらく塩漬けしたほうがよいとのことだったので、

ちょっとだけ雪の庭に出てみた。


サザンカは雪が似合う。



真っ白な世界の中では、赤い実がひときわきれい。

ハナミズキ



ナンテン



バラ(ローズヒップ)

後ろになにやら黄色い生き物が!?


三女スズがせっせと雪だるまをつくり…



雪だるまの三姉妹だってicon04

(姉さん腹黒くなってますケドicon10)


脚立は大きなクモの巣みたい。



ハスやダリアの片付けは間に合わなかった…icon11



井戸の屋根に、小さなツララがたくさん出来ていた。







それでも雪って好きだなface01

npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします






  

Posted by :あわ: at 21:57Comments(0)おまけのはなし

2014年12月13日

12月13日の記事

今日は仕事は休み。


ばぁばに野沢菜を洗う(お菜洗い)のお手伝いを頼まれていた。

…が、またもや 子どもの用事でバタバタ。

作業半ばを過ぎたころから参加した。


作業に使うお湯は、ひいおじいちゃんが釜で沸かし、

そのお湯を入れる桶も、裏底に“昭和二十六年”と書いてある年代物。




子どもたちの小学三年の社会の“昔の生活“という単元がある。

そこで、ウチの古い道具を見に来たり、いくつか学校へ持って行ったりしていたが、

そういう道具が まだまだ現役で活躍してるところがすごい!

94歳のひいおじいちゃんも現役で活躍してるのが、これまたすごい!!!


私はといえば、なんせ超初心者なので、モタモタしつつ、慣れた頃に終了。




それでも、順調に作業が進んだらしく、

たくあん用の大根も洗って、塩漬けできた。

続きはまた明日face01






npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします



  

Posted by :あわ: at 17:57Comments(0)おまけのはなし

2014年12月08日

12月7日の記事

今日は一日中、子どもたちの用事でバタバタicon16

そんな中でもマイペースな箱入りムスメ


ちょっと賢そうicon12
(親バカicon11



手作りのマイホームicon25にて



表札多すぎicon10





npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

  

Posted by :あわ: at 05:58Comments(0)おまけのはなし

2014年12月04日

12月4日の記事

今日の仕事:

   (AM 小学校マラソン大会)
   
 
 

   PM 事務仕事


今日の午前中は小学校のマラソン大会だった。

六年生のルルは最後のマラソン大会。

しかも、誰に似たのか わりと速いので、見に行った。(初めて…)


去年はゴール直前で抜かされて三位だったとかで、今年の目標は二位!

一位は五年連続の殿堂入りしそうな子がいるから、はじめから狙う気がしないらしい。

結果は目標通り二位。やったね!


一方、三年生の次女サラは、私に似て、マラソン大会は後ろから数えたほうが早いほう。

でもめんどくさいから、後ろからも数えず…だけど。

結果は三年女子30数人中、26位。

でも、本人は「去年の29位より三つ上がった!!!」と、とても喜んでた。

そうだね。マラソンって、自分との戦いだったよね。

でも、それで、そんな喜べるなんて、シアワセな性格☆

しかもサラったら「えっ、ルルは2位だったの?惜しかったね〜。」だって。

自分とくらべないところがエライ!


午後は、現場に行く途中で雨が降り出し、

お客さんがたいへん気をつかってくださって、

延期になったので、家に帰って事務仕事。


予想以上に手付かずになってたのでビックリ(>_<)

まぁひとまず片付いてよかった。


夜はお疲れ様会(夕飯手抜き!?)ってことで、

サラのリクエストにより、お好み焼きを食べに行った。

忘年会に行ったダンナ抜きの私と娘達の女子会。

『子どもが小さいうちは鉄板ものはアブナイ』ってずっと思っててごぶさただったけど、

いつの間にか娘たち 大きくなってた!




なんか まずそうな絵になっちゃった。。。

npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング










  

Posted by :あわ: at 22:14Comments(0)おまけのはなし

2014年12月02日

12月1日の記事

今日の仕事: B邸(長野市北部)

◎ マツ、ハナミズキ、サクラ剪定

◎ ゴールドクレスト、マサキ刈り込み


12月に入り、カーラジオを聞いても、コンビニに入ってもクリスマスソング♪

いよいよ年末モードで、気持ちがちょっと焦る。

日に日に太陽が沈むのが早くなるし、

明日からの週間天気予報も、ほとんど雪マークだし…。


今日のお客さん、Bさん宅のご主人は、

数年前に一度、倒れられた。


当初は後遺症が残ったものの、

少しずつよくなってくると

それまでは仕事一筋で興味の無かったご自宅の庭に出て、

木を切ったり、雑草をとったり…。

『それがリハビリになって、今では仕事に復帰できたんだから、

庭仕事って、絶対心とカラダにいいわよ!』

と、奥さまがおっしゃってた。


お医者さんの奥さまが言うのだから間違いないでしょう!


今でもヒマさえあれば庭に出ているというダンナさまのおかげで私の作業量が減り、

以前は暗くなるまで作業していたBさん宅の庭の仕事が

ずいぶん早く終わるようになって気持ちに余裕をいただいてますm(_ _)m






npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング







  


Posted by :あわ: at 05:05Comments(0)おまけのはなし作業日誌

2014年11月30日

11月30日の記事

今日の仕事:

AM I邸(長野市北部)

◎コブシ、イチジク剪定

◎カイヅカイブキ、サワラ他 刈り込み

PM ウチでりんごの発送手伝い


今日の午前中にうかがったI邸は、

今から12年前、当時0歳だった長女ルルをオンブして近所にポスティングした

『庭木のお手入れやります!』と書いた手書きのチラシを見て連絡をくださった方。

今思えば、よくまぁどこの誰だかもわからない若い女の植木屋(当時は!)に、

仕事をさせてくださり、毎年ご依頼を、いただいたことに大感謝icon11

しかも、あの頃は、今の1.5倍 作業に時間がかかっていた。。。


この12年の間にIさん宅は、

私が伺うまで庭木の手入れをしていたおじいさんが亡くなり、

いつもお茶のお相手してくださったおばあさんが亡くなり、

下の娘さんが就職し、

上の娘さんが結婚し、

ご主人が単身赴任になり、

(たぶん)私の仕事ぶりを見守ってくれた犬が亡くなり、

下の娘さんも結婚され、

奥様の職場も変わって、

お孫さんが三人になって、

ご主人が定年退職になり、

おうちを今年 建て直しされた。


そんな歴史を振り返ると、

なが〜い年月お世話になったと改めて感じる。

ありがたいなぁ…。


12年前は歩くこともできなかった長女ルルは、

午後のりんご発送の手伝いでも大活躍!

テキパキ働いて、私よりデキるオンナって感じ☆

まぁ改めて『ずいぶんトシを重ねたものだ。』と思いしらされます。






npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング

  



Posted by :あわ: at 22:10Comments(0)おまけのはなし作業日誌

2014年10月31日

今朝

素晴らしく空がきれいだった!





Junko Awa ♪
  

Posted by :あわ: at 06:53Comments(0)おまけのはなし

2014年10月30日

10月30日の記事

カイヅカイブキの刈り込みをしていたら、
カマキリが、大きなお腹を抱えて、卵の産み場所を探していた。

カイヅカイブキって、カマキリがよく卵を産んでいる。
産卵中に目立ちにくいからかな?

カマキリがどこにいるか わかる?




けっこう高いところまで、私もカマキリも登っていたけど、
『カマキリの卵が高いところにあると、大雪になる』っていうけど、
私はちょっと その意見には懐疑的。
けっこういろんな高さで卵を見かけるし。

今年の雪はどうなるか???
  

Posted by :あわ: at 21:39Comments(0)おまけのはなし

2014年08月24日

代々木VILLAGE

本日、同窓会のために日帰り上京。
同窓会の会場が渋谷だったので、始まる前から一度行ってみたかった
代々木VILLAGE(ビレッジ)に寄ってみた。

ここは、代々木ゼミナールの跡地(私の母校!?)に、音楽プロデューサーの小林武史さんがプロデュースした商業施設。
プランツハンターの西畠清順氏が世界から集めた珍しい植物が植えられているとのこと。

街中にいきなり木々が…



中に入るとイベント開催中だった



樹齢五百年のオリーブ

太い!


天まで届きそうなイトスギとバナナ

イトスギは本来この五倍ぐらい成長するらしい!


これまた人生の先輩かと思うようなサボテン



階段の手すりにはブドウも



それでも普段ブドウ畑の近くや広い庭で仕事してる私としては、都会の庭は少し窮屈そうな気もして、そろそろ出ようかな…と思ってたら、
なんと西畠さん発見!
ラッキー☆

ミーハーにも一緒に写真を撮ってもらった。

私 緊張気味。

いやあ行って良かった!と思いながら、同窓会会場の渋谷へ向かったのでした。
(迷子になりつつ…)


同窓会→千葉の父や弟達のところへ寄って、今、帰りの電車の中。
長い時が流れ、その中でいろんな人生があるなぁとシミジミ…
楽しかったな♪


そうそう、これも今日のラッキーの一つ。

行きと帰りの新幹線が、新型のE7系だった。


npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします






  

Posted by :あわ: at 20:56Comments(4)おまけのはなし

2014年08月20日

クロネコ

クロネコのモカがウチに来てから、久しぶりに本屋さんの文具売り場を通ったら、世の中にこんなにクロネコグッズがあったのね〜!とビックリ(≧∇≦)


今まで気がつかなかった…けど、ココにハマると恐ろしいコトになるかも(端からほしくなるかも)と思ったからスルーした…
のに、結局、買ってしまった。

しかもぜんぜん実用的でないものを。


こんなシールとか…


こんなのも。。。


こちらもクロネコ!
そしてやっぱり実用的でない…。


どこにいるかって


ココでした。


こちらは先輩クロネコとのせめぎ合い

一方的ですが…。
しかもピンボケ。



ご心配おかけしてますが、こんなかんじでモカのケガも快復しつつあります。



npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

  

Posted by :あわ: at 14:59Comments(0)おまけのはなし

2014年08月11日

ネコ踏んじゃった!

先週末、長女ルルが何か取ろうとして踏台に乗り、降りたら下にネコのモカが❗️

まさに『ネコ踏んじゃった!』状態で、モカは右脚の指を4本骨折という大事故に

モカは抱っこされるだけでも痛がり、ルルもかなりの落ち込みよう⤵️

まだ生後三ヶ月なので、小さすぎて手術が難しくてできなかったり(なんと骨が2ミリしかない)、ギプス代わりに包帯グルグルになったらスゴイ勢いで外しちゃったり
何度も!
そしてその度に病院へ…(ダンナが)。

“自由“はネコの代名詞だもんね。
(だよね!?)

結局、自然治癒…。

でも、今日も診察に行ったんだけど、少しずつよくなってるみたいでひと安心。

包帯巻くために、腕の毛を剃られたけど、剃られ損かも
片腕だけ半袖着てるみたいになってます





npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

  

Posted by :あわ: at 21:36Comments(2)おまけのはなし

2014年07月26日

カラマツ林なう

今日は長野市の予想最高気温が37度になるとか(大阪と共に本日の日本最高気温!)で、ムスメたちとお友達を連れて飯綱山の大座法師池に避暑しにきた。

あの人たち「トレイルラン?」ってぐらい、よく野山を走るわ〜。
しかもアスレチックで大汗かいて、避暑じゃなくなってる…。
私もどうにかこうにかついていったけど、ギブアップ(>_<)

見通しいい湖畔で、おばさんは、ひとりノンビリさせていただきますわ〜。



ここはカラマツ林で木漏れ日がホント気持ちいい!
カラマツって針葉樹には珍しく落葉するんだよな…って思ってたら、カラマツの漢字変換で“落葉松“と出てきて、ちょっと賢くなった気分。

そして気持ちよくぼーっとさせていただいてます(*^_^*)

賢く…というより、アホになってる?

そうそう。
偶然、馬を散歩(!)してるおじさんがいて、近くで見せてもらおうと思ったら、子どもだけちょっとだけ馬に乗せてくれました!


ラッキーな夏休みのスタート!

  

Posted by :あわ: at 16:16Comments(2)おまけのはなし

2014年06月01日

家族増えました

この度、友達の友達の友達(遠っ!)から子猫を譲ってもらった。
その方の働くお店でノラ猫が四匹子どもを産んだのだが、二匹連れてどこかに行ってしまい、残された二匹のうちの一匹。

ずっ〜と娘達には「ネコが飼いたい!」と言われていたのだけど、「うちにはサル(=三女スズ)がいるからダメ。」と言ってたんだけど。
まあスズも人間へと進化してきたし、ご縁もあったしね。

…ということで、育児放棄された子猫は、今度は過干渉されることに(>_<)


生後2週間ほどらしく、テッシュボックスと比べてもこの大きさ。




いきなりスズにお手を要求される。



ホントはネズミになりたかったのか!?



はたまた夢は大きくスフィンクス??


名前は、真っ黒→ブラック→コーヒー→モカ・・・という連想でモカになったそうで。
わたしはコーヒーなら苦いのが好きだから、炭火焙煎とか、深煎りって言葉が好みですが。

ともあれ、ウチのニューフェースもとい四女をよろしくですm(U U)m



npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします



  

Posted by :あわ: at 16:26Comments(2)おまけのはなし

2014年04月14日

信州新町

今日はお庭の下見で信州新町に来た。
早く着いたので、素晴らしい景色をパチリ‼︎

澄んだ緑色に流れる犀川、濃いピンクの桃の花と、遠くにアルプスが見える。
長野市なのにとても遠くまで来た気分。
空も青くて快適ドライブです(^◇^)


npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
  

Posted by :あわ: at 09:56Comments(0)おまけのはなし

2014年04月02日

新学期

今日は初めての現場・・・だけどいつも行っている場所。
三女スズの通う保育園で、木の剪定をしました。

昨日が入園式だったので、新入園の子と思われる泣き声が一日中icon11
先生方、お疲れ様ですm(u u)m

木に登っていたら、お散歩に行くスズとクラスのお友達に見つかって大騒ぎに。
ウチのムスメより、お友達のほうが興奮気味だったみたいだけど、
考えたら、普通のおうちはママが木に登ったりはしないよね~face03

子供達の「スズちゃんのママがんばれicon14
の声援に答えることが出来ず、
っていうか自分の見積もりが甘く、作業が終わらず後日持ち越しになったのが無念なりface07

でも福寿草が咲いていたよ。



npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
  

Posted by :あわ: at 21:03Comments(0)おまけのはなし

2014年01月21日

こんにゃく作り

親戚にこんにゃく芋を作っている方がいて、その方を先生に、
先日こんにゃく作りをばあばと教えてもらいました。


初めてみた本物のこんにゃく芋は、娘たちのアタマぐらいの大きさ



素手だと手がかゆくなるらしく、ゴム手袋をつけていざスタート



芋半分からなのに、こんなにたくさん



出来上がりをさっそく刺身こんにゃくでいただきました

その後もこんにゃく三昧の食卓
市販のものより柔らかく、味もよく染み込みます。
手作りこんにゃくはウマい

ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
  

Posted by :あわ: at 16:51Comments(0)おまけのはなし

2013年12月28日

仕事納め…

年内の現場仕事が無事に終わり、作業道具や軽トラの掃除も終えて、仕事納めしました…


と、〆のブログアップをする予定だったのですが、
あと少しの仕事を残し、二日前から長女ルル、三女スズと共にインフルエンザA型で寝こんでフェードアウトな仕事納め(!?)になってしまいました

流行先取りで、なおかつ、正月先取りしたようにひたすら寝てぐうたら過ごしていました…。

おかげさまで他の家族にはうつらず、私たちも元気に回復しつつあります。

そんなこんなで、この一年間お客様にはご迷惑をおかけすることもありましたが、おかげさまで楽しく充実して働くことができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

さてさて、正月前にそろそろもう一度スイッチ入れ直しますか

ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
  

Posted by :あわ: at 21:32Comments(0)おまけのはなし