2013年12月15日
『絵本』の話しの続き…
先日ブログに書いた、ガーデンソイルでいただいた絵本(左側)。

娘たちと読んで、クリスマスツリーが出来ました☆
「すごい!すごい!!」と盛りあがりながら♪

こちらも娘たちの作品↓

今シーズンの初雪遊び
→泥遊び…。
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

娘たちと読んで、クリスマスツリーが出来ました☆
「すごい!すごい!!」と盛りあがりながら♪

こちらも娘たちの作品↓

今シーズンの初雪遊び
→泥遊び…。



人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年12月13日
元気をくれた人たち
昨日は一日中雪がチラついた、外で働くには油断をするとテンションが下がりそうな、寒~い天気でした
でも私の仕事現場近くで家屋の解体をしていて、その屋根瓦を外している方たちが私に元気をくれました。
この人たち

真ん中の建物の屋根の上です。
わかるかな
こんなに離れていたのですが、笑い声がすごく聞こえて、楽しそうだったの。
話しの内容までは聞こえないけど、私と同じような寒い中でも楽しく働いている人たちがいるって…
なんだかパワーをもらいました。
誰かを元気にしようと意識しなくても、自分が楽しく過ごしていれば、
知らないうちに誰かに元気をあげてる…ってことがあるんだな~なんて思ったりして。
今日の天気予報も
マークがついていますが、
外仕事のみなさま、寒さに負けずお互いにがんばりましょう
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

でも私の仕事現場近くで家屋の解体をしていて、その屋根瓦を外している方たちが私に元気をくれました。
この人たち


真ん中の建物の屋根の上です。
わかるかな

こんなに離れていたのですが、笑い声がすごく聞こえて、楽しそうだったの。
話しの内容までは聞こえないけど、私と同じような寒い中でも楽しく働いている人たちがいるって…
なんだかパワーをもらいました。
誰かを元気にしようと意識しなくても、自分が楽しく過ごしていれば、
知らないうちに誰かに元気をあげてる…ってことがあるんだな~なんて思ったりして。
今日の天気予報も

外仕事のみなさま、寒さに負けずお互いにがんばりましょう




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年11月29日
りんごの季節です
りんご“サンフジ”の収穫期の終盤を迎えています。

週末は娘たちもお手伝い。
ルルサラはちょっと上手に収穫できるようになったかな
私も素人だし、スズがその分おじゃまなことをしてくれるから、どれだけ役にたっているかはギモンですが
サラはバアバから「りんごを採るときに、軸が取れちゃうと、商品価値がなくなるんだよ。気をつけてね。」と聞いて、
りんごの軸が取れてしまい「バアバ、商品がなくなっちゃった
」と言ったそうな
商品は…たくさんあるよ

バアバは「絵を描くときにも、軸が無いと、りんごかどうかわからないでしょう。」と説明していたけど、ホントだ

ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

週末は娘たちもお手伝い。
ルルサラはちょっと上手に収穫できるようになったかな

私も素人だし、スズがその分おじゃまなことをしてくれるから、どれだけ役にたっているかはギモンですが

サラはバアバから「りんごを採るときに、軸が取れちゃうと、商品価値がなくなるんだよ。気をつけてね。」と聞いて、
りんごの軸が取れてしまい「バアバ、商品がなくなっちゃった


商品は…たくさんあるよ


バアバは「絵を描くときにも、軸が無いと、りんごかどうかわからないでしょう。」と説明していたけど、ホントだ





人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年11月14日
いよいよ
昨日の朝、起きたら雪が降っていました
とうとう…です
気温は高めだったから雪
が大きくて、辺り一面真っ白に
子どもたちは大喜びだけど、こちらは大慌て
まず子どもの冬用帽子やらスノーブーツやらを探しだす
季節の変わり目はいつもそうだけど、子どもが成長していてサイズが合わないものもアリ
仕事もこんな雪じゃなぁ
と思いつつ、予定がびっちり詰まってて振替出来ないから、行くしかないんだけど
かなり重ね着して靴下も二枚はいて仕事へGo
でも、仕事現場に近づくに連れて雪が少なくなり、現場はクルマで15分ぐらいの場所なのに、小雨は降っていたけど全然雪が積もっていなかった
ウチって山なのね
と改めて実感
そんなこんなで、あと1ヶ月ちょっとがんばりますわ
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

とうとう…です

気温は高めだったから雪


子どもたちは大喜びだけど、こちらは大慌て

まず子どもの冬用帽子やらスノーブーツやらを探しだす

季節の変わり目はいつもそうだけど、子どもが成長していてサイズが合わないものもアリ

仕事もこんな雪じゃなぁ


かなり重ね着して靴下も二枚はいて仕事へGo

でも、仕事現場に近づくに連れて雪が少なくなり、現場はクルマで15分ぐらいの場所なのに、小雨は降っていたけど全然雪が積もっていなかった

ウチって山なのね


そんなこんなで、あと1ヶ月ちょっとがんばりますわ




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年11月12日
とうとう…
とうとう昨日、初雪が舞いました
朝の天気予報で『雲のち雨か雪』と言っていたから一応覚悟して、超重ね着で仕事へ
でも午前中は雲一つ無い見事な秋晴れ
このままならいいな
なんて思っていたら、天気予報通り昼には雨がザーザー
それでもお客さんとお昼休みに長話しちゃってたら雨が上がり、午後は雲…でも寒っ
日が暮れて帰り道、ウチの方へ向かっていくと雨…あれ、みぞれ…雪だわ。
短かった秋が終わり、いよいよ冬到来なようです。
今朝、志賀方面の山を見たら真っ白でした

わかるかな
今日もいっぱい重ね着して行こう
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

朝の天気予報で『雲のち雨か雪』と言っていたから一応覚悟して、超重ね着で仕事へ

でも午前中は雲一つ無い見事な秋晴れ

このままならいいな


それでもお客さんとお昼休みに長話しちゃってたら雨が上がり、午後は雲…でも寒っ

日が暮れて帰り道、ウチの方へ向かっていくと雨…あれ、みぞれ…雪だわ。
短かった秋が終わり、いよいよ冬到来なようです。
今朝、志賀方面の山を見たら真っ白でした


わかるかな

今日もいっぱい重ね着して行こう




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年10月25日
命日
昨日は母の命日でした。
この前の日曜日に十七回忌の法要は済んでいたので、昨日は、なんとなく母が亡くなった時の様子を思い出したりするだけで、普段通り仕事をしてました。
娘たちには「ママはおかあさんが死んじゃって悲しくないの!?」と聞かれるけど、もう、悲しいとか寂しいとかはずいぶん前に感じなくなってるよね。
あの頃とは全く違う生活を送っているし、実家も無いし。
今、母に対しどんな感情があるかと言えば、感謝しかない。
いっぱい愛してくれたこと。
夢を追いかける応援をしてくれたこと。
一生懸命生きる姿を見せてくれたこと。
そして母の最期が教えてくれた、自分がいかに死ぬか、そのためにいかに生きていくか…という問いを、
私はずっとこれからも持ち続けていくのだろう。
な~んてことを娘たちに言っても、まだわからないだろうけどね。
この前の日曜日に十七回忌の法要は済んでいたので、昨日は、なんとなく母が亡くなった時の様子を思い出したりするだけで、普段通り仕事をしてました。
娘たちには「ママはおかあさんが死んじゃって悲しくないの!?」と聞かれるけど、もう、悲しいとか寂しいとかはずいぶん前に感じなくなってるよね。
あの頃とは全く違う生活を送っているし、実家も無いし。
今、母に対しどんな感情があるかと言えば、感謝しかない。
いっぱい愛してくれたこと。
夢を追いかける応援をしてくれたこと。
一生懸命生きる姿を見せてくれたこと。
そして母の最期が教えてくれた、自分がいかに死ぬか、そのためにいかに生きていくか…という問いを、
私はずっとこれからも持ち続けていくのだろう。
な~んてことを娘たちに言っても、まだわからないだろうけどね。
2013年10月16日
ごほうび
大型で強いと言われた台風26号も、温帯低気圧に変わったようです。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
幸いにウチの辺りは被害が無く、午前中は雨で作業を中止したものの午後には小雨になったので、昼過ぎから仕事に行きました
そうしたら…虹を見ました

雨の中、外仕事をしてたから、 天からのごほうびかも!?
きれいだった~
コチラ
は午前中のオフタイムにゲットした、自分へのごほうび

かわいいでしょ
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
幸いにウチの辺りは被害が無く、午前中は雨で作業を中止したものの午後には小雨になったので、昼過ぎから仕事に行きました

そうしたら…虹を見ました


雨の中、外仕事をしてたから、 天からのごほうびかも!?
きれいだった~

コチラ



かわいいでしょ




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年10月13日
ミッキーランドの花壇!?
先日、長野市内の小学校が先生方の研修により一斉におやすみになる日がありました。
なので日帰りで、違う小学校に通う、いつものメンバーで、スズの言うところの“ミッキーランド”(気持ちはわかるがチト違う
)へ行ってきました
今回の参加は4家族18人
大型車免許を持つおとうさん達を運転手に、マイクロバスをレンタカーして…の小旅行です
今はハロウィンイベント中で、アチコチにカボチャ
の飾り付けがたくさん。
その周りの花壇もマリーゴールドのオレンジと赤いヤリゲイトウでコーディネートされていました。

こちらもケイトウでキッチリした雰囲気。
ここの花壇や植栽を見ていつもすごい思うのは、一般的な植物を使っているのに、組み合わせや刈り込み方法を変えてその場その場に合った雰囲気を作っているということ。
興味深い植栽に、友達にも「写真を撮るポイントが違うよね~」と言われました。
…が、後から見たら、うまく撮れた写真が2枚しかなかった
子どもたちの点呼と、自分が楽しむのに忙しかったから
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
なので日帰りで、違う小学校に通う、いつものメンバーで、スズの言うところの“ミッキーランド”(気持ちはわかるがチト違う


今回の参加は4家族18人

大型車免許を持つおとうさん達を運転手に、マイクロバスをレンタカーして…の小旅行です

今はハロウィンイベント中で、アチコチにカボチャ

その周りの花壇もマリーゴールドのオレンジと赤いヤリゲイトウでコーディネートされていました。

こちらもケイトウでキッチリした雰囲気。

ここの花壇や植栽を見ていつもすごい思うのは、一般的な植物を使っているのに、組み合わせや刈り込み方法を変えてその場その場に合った雰囲気を作っているということ。
興味深い植栽に、友達にも「写真を撮るポイントが違うよね~」と言われました。
…が、後から見たら、うまく撮れた写真が2枚しかなかった

子どもたちの点呼と、自分が楽しむのに忙しかったから




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年10月01日
大事故…か!?
昨日の仕事中、初めて脚立から落ちた
結果、こんな事に

先月購入のワークパンツの左足側ビリビリです
もうちょっとでショートパンツになりそう。(片足だけ)
落ちた直後は何がおきたか一瞬わからなかったけど、ズボンをみてびっくり
さらにびっくりなのは、これだけズボンが破れたのに、自分は軽く擦り傷だけ
ツイてるわ~わたし
まあ低い脚立の下から二段目から落ちたんだから、それほど大けがもない高さだったけど。
あと少しで地面…と思って、一番下の段を飛ばして降りようと思ったら、足の長さがたりなかったのね
“サルも木から落ちる”
…ではなく“急がば回れ”“油断大敵”でした
あと一時間ぐらいで仕事が終わりそうだったから、そのまま作業しちゃおうかと思ったけど、
さすがにセクシーすぎるので(
)、一旦ウチに帰って着替え、事なきを得ました。
いくらお客様が90歳のおばあさまでもね~。
現場がウチのすぐ近くだったのもラッキーだったわ
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

結果、こんな事に


先月購入のワークパンツの左足側ビリビリです

もうちょっとでショートパンツになりそう。(片足だけ)
落ちた直後は何がおきたか一瞬わからなかったけど、ズボンをみてびっくり

さらにびっくりなのは、これだけズボンが破れたのに、自分は軽く擦り傷だけ

ツイてるわ~わたし

まあ低い脚立の下から二段目から落ちたんだから、それほど大けがもない高さだったけど。
あと少しで地面…と思って、一番下の段を飛ばして降りようと思ったら、足の長さがたりなかったのね

“サルも木から落ちる”
…ではなく“急がば回れ”“油断大敵”でした

あと一時間ぐらいで仕事が終わりそうだったから、そのまま作業しちゃおうかと思ったけど、
さすがにセクシーすぎるので(

いくらお客様が90歳のおばあさまでもね~。
現場がウチのすぐ近くだったのもラッキーだったわ




人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年09月30日
2013年09月16日
OB会
早寝早起きがモットーの私には珍しく夜中のブログ更新です。
今日(もう昨日
)は、高校時代の部活の集まりがあり、一人日帰り
で千葉(柏)に行ってきました。
なんせ今回の集まりは、会うのが高校卒業以来という後輩達の企画だったので、二十数年ぶり
ということはコレを逃すと次はまた二十数年後
(いったい何歳になるんだ…)と思い、はるばる長野から参加したワケであります
私は高校時代柔道部だったんだけど、部員が少なかったから、学年、男女関係なく仲良かったんだよね。
なんと今回、召集がかけられた、私が三年生の時の三学年の部員全員が集まれました
二十数年ぶりに会う人達って顔がわかるのかな
と思ったけど、わかるものだね。
あの頃は男子の部員の皆様にたいへんかわいがっていただき…
コテンパンに投げられたこともしばしば
でもおかげでたくましくなりましたよ
(体力自慢のルーツはここに
)
その後、それぞれがそれぞれの人生を歩んでずいぶんと経つけれど、毎日濃い時間を一緒に過ごした人達と会うとタイムスリップするんだな~。
久しぶりに“アサダ”に戻った夜でした
企画&参加してくれた仲間達、そして快く行かせてくれた家族もありがとね
今日(もう昨日


なんせ今回の集まりは、会うのが高校卒業以来という後輩達の企画だったので、二十数年ぶり

ということはコレを逃すと次はまた二十数年後


私は高校時代柔道部だったんだけど、部員が少なかったから、学年、男女関係なく仲良かったんだよね。
なんと今回、召集がかけられた、私が三年生の時の三学年の部員全員が集まれました

二十数年ぶりに会う人達って顔がわかるのかな

あの頃は男子の部員の皆様にたいへんかわいがっていただき…
コテンパンに投げられたこともしばしば

でもおかげでたくましくなりましたよ

(体力自慢のルーツはここに

その後、それぞれがそれぞれの人生を歩んでずいぶんと経つけれど、毎日濃い時間を一緒に過ごした人達と会うとタイムスリップするんだな~。
久しぶりに“アサダ”に戻った夜でした

企画&参加してくれた仲間達、そして快く行かせてくれた家族もありがとね

2013年09月13日
2013年08月31日
あっという間に…
ブログを更新せず、一週間が経ってしまいました
ブログを書こうと思っててタイミングを逃したり、写真をとりそびれたりして…と言い訳
そんな中、友人であり敬愛するブロガーのしまりーさん、ピカ☆さんと、非公式な(!?)ブログ座談会をしました
この二人、PV数が私とは桁が一つ違う人気ブロガーなので、いろいろアドバイスをいただき、とても参考になりました
これから少しずつ改良していくので、お楽しみに
(…と言って、自分にプレッシャーをかけております
)
そして、ようやく、ホントようやく少しずつ涼しくなり、空が高く、秋らしくなってきました
ヤマボウシの実も色付いてました。

これ、食べれるらしい…
食べたことないけど
(だから責任はとれません)
とりあえず画像入れたのもピカ☆ちゃんにパクらせていただきました
あと、先日のブログの追記です。
ハチに刺されたあと、水で流すといいよ・・・と書きましたが、
水で流しながら、つまんでハチの毒を出すようにしたほうがいいです。
ブログランキングに参加してみました

人気ブログランキングへクリックをお願いします

ブログを書こうと思っててタイミングを逃したり、写真をとりそびれたりして…と言い訳

そんな中、友人であり敬愛するブロガーのしまりーさん、ピカ☆さんと、非公式な(!?)ブログ座談会をしました

この二人、PV数が私とは桁が一つ違う人気ブロガーなので、いろいろアドバイスをいただき、とても参考になりました

これから少しずつ改良していくので、お楽しみに

(…と言って、自分にプレッシャーをかけております

そして、ようやく、ホントようやく少しずつ涼しくなり、空が高く、秋らしくなってきました

ヤマボウシの実も色付いてました。

これ、食べれるらしい…
食べたことないけど

とりあえず画像入れたのもピカ☆ちゃんにパクらせていただきました

あと、先日のブログの追記です。
ハチに刺されたあと、水で流すといいよ・・・と書きましたが、
水で流しながら、つまんでハチの毒を出すようにしたほうがいいです。



人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年08月23日
ビリリッときたら…
いつもは長袖シャツで作業するのですが、昨日はちょっと油断して半袖で木を切っていたら、腕にビリリッ
と痛みが
『この痛みはシバムシ(イラガの幼虫・毛虫)だな
』と思って、近くの葉の裏を見たら、やはりヤツが
そこで『毛虫だから、毛が取れれば痛みが治まるかも
』と思って、水で洗ったら痛みが治まりましたよ
ハチに引き続き、“害虫にやられたら、とりあえず水
”は有効なようです
話し変わって、小学校の夏休みもあと3日。
宿題も大詰めで、長女ルルは自由研究のまとめの真っ最中
先日、半日付き合って、“果物の汁で発砲スチロールは溶けるのか!?”という実験をしました。
(結果:柑橘類の皮の汁だけ溶ける)
毎年のことだけど、この自由研究のお付き合い、親の手と口の出し具合がなかなか難しい
おととしの初めての自由研究は、口を出しすぎて、娘を泣かせてしまったような
なので、今年は気持ちがビリリッときたら、“私のやりたい用事をやる”“その場を離れてみる”などの対策をとってみました。
結局はルル本人が『自由研究楽しかった
』と思えればいいんだからね〜。
“ビリリッときたら、すぐ対応”の話しってことで
(無理やり
)


『この痛みはシバムシ(イラガの幼虫・毛虫)だな


そこで『毛虫だから、毛が取れれば痛みが治まるかも


ハチに引き続き、“害虫にやられたら、とりあえず水


話し変わって、小学校の夏休みもあと3日。
宿題も大詰めで、長女ルルは自由研究のまとめの真っ最中

先日、半日付き合って、“果物の汁で発砲スチロールは溶けるのか!?”という実験をしました。
(結果:柑橘類の皮の汁だけ溶ける)
毎年のことだけど、この自由研究のお付き合い、親の手と口の出し具合がなかなか難しい

おととしの初めての自由研究は、口を出しすぎて、娘を泣かせてしまったような

なので、今年は気持ちがビリリッときたら、“私のやりたい用事をやる”“その場を離れてみる”などの対策をとってみました。
結局はルル本人が『自由研究楽しかった

“ビリリッときたら、すぐ対応”の話しってことで

(無理やり

2013年07月30日
初バイト
いよいよ娘たちの通う小学校も夏休み
とは言っても、次女サラは平日は一日お弁当持ちで児童プラザ、三女スズの保育園は暦通りなので、実際夏休みに毎日ウチにいるのは長女ルルだけ
私が仕事に出ていても、家には何人も大人がいるから何も心配ないのだけど、ちょっと連れ出してみるかな…と思い、昨日の午後、仕事の手伝いに誘ってみた。
昨日の仕事は近所のあまり気を使わなくていい現場だったから、3時に一度家に迎えに行き、そこから二時間、時給100円のアルバイト。
見習いですから剪定した枝の掃除から…。
虫嫌いなので「キャ~虫が
」なんて言いながら、なんだかはかどらないけど、そこは見ないようにしてガマン
とりあえず、「きれいになったね」と誉めてみる。
電動の刈り払い機を置いておいたら、気になったようでスイッチを押してブォ~ンブォ~ンとならしているので、危ないからいっそ使わせてみようと思い、「木を切ってみる
」と言ったら、喜んで切っていた。(…そしてじっと見守る私。仕事はかどらず
)
そのあともハサミでちょこちょこと木を切って、楽しそうだったから、まあよかったか…。
私もちょっと仕事が終わらなくなりそうになって、片付けしてもらって助かったしね。
あと、虫除けしたのにルルだけ蚊に15カ所以上刺されて、私はおかげでほとんど刺されずにすみました
バイト代200円の100円は貯金して、もう100円分は「ミスドが100円セールだから…」と言うので、ドーナツ
の現物支給に。
で、ミスドに行ったら100円セールじゃなかった
「まあいいよいいよ」と私。
生ポンデ抹茶味が136円也で、ルルの時給は118円に事実上アップ
そして夕飯時に「今日いっぱい蚊に刺されて血を吸われたから、血や肉になるものを食べなくちゃ
」と、モリモリ肉を食べてました
初バイトお疲れ様でした…ルルも私も

とは言っても、次女サラは平日は一日お弁当持ちで児童プラザ、三女スズの保育園は暦通りなので、実際夏休みに毎日ウチにいるのは長女ルルだけ

私が仕事に出ていても、家には何人も大人がいるから何も心配ないのだけど、ちょっと連れ出してみるかな…と思い、昨日の午後、仕事の手伝いに誘ってみた。
昨日の仕事は近所のあまり気を使わなくていい現場だったから、3時に一度家に迎えに行き、そこから二時間、時給100円のアルバイト。
見習いですから剪定した枝の掃除から…。
虫嫌いなので「キャ~虫が


とりあえず、「きれいになったね」と誉めてみる。
電動の刈り払い機を置いておいたら、気になったようでスイッチを押してブォ~ンブォ~ンとならしているので、危ないからいっそ使わせてみようと思い、「木を切ってみる


そのあともハサミでちょこちょこと木を切って、楽しそうだったから、まあよかったか…。
私もちょっと仕事が終わらなくなりそうになって、片付けしてもらって助かったしね。
あと、虫除けしたのにルルだけ蚊に15カ所以上刺されて、私はおかげでほとんど刺されずにすみました

バイト代200円の100円は貯金して、もう100円分は「ミスドが100円セールだから…」と言うので、ドーナツ

で、ミスドに行ったら100円セールじゃなかった

「まあいいよいいよ」と私。
生ポンデ抹茶味が136円也で、ルルの時給は118円に事実上アップ

そして夕飯時に「今日いっぱい蚊に刺されて血を吸われたから、血や肉になるものを食べなくちゃ


初バイトお疲れ様でした…ルルも私も

2013年07月19日
『高い木に登るのは怖くないのか!?』
『高い木に登るのは怖くないのか!?』と、よくお客さんに聞かれます。
そう聞かれるたびに「大丈夫ですよ~」と答えつつ、あんまりよく聞かれるのでちょっと不思議に思っていた。
何で、高い=怖いと思う人が多いのだろう???
というのも、私にしてみれば、『高いから怖い』のではなく、『足場が安定しないのが怖い』から。
だから、木の枝がやわらかかったり、脚立の足場が悪い場所や枝が登りにくい木は怖いけど、しっかり脚立や木が立っていれば怖いということはないのだ。
だって高さだけで言ったら、デパートの上層階の方がよっぽど高いでしょ!?
そして意外と、低い脚立に乗って作業しているときの方が油断して危ない目に合ったりする…。
な~んてことを考えていたら、ふだん自分がマイナスなイメージを抱いていることも、理由を細分化したら、解釈が変わるかもしれないな…なんて思った。
子供たちにも頭ごなしに怒らないようにしなくっちゃ。。。
オマケ:作業中に木の上から見た景色

ここ、例の古墳のマツの上です。
ブログランキングに参加してみました

人気ブログランキングへクリックをお願いします
そう聞かれるたびに「大丈夫ですよ~」と答えつつ、あんまりよく聞かれるのでちょっと不思議に思っていた。
何で、高い=怖いと思う人が多いのだろう???
というのも、私にしてみれば、『高いから怖い』のではなく、『足場が安定しないのが怖い』から。
だから、木の枝がやわらかかったり、脚立の足場が悪い場所や枝が登りにくい木は怖いけど、しっかり脚立や木が立っていれば怖いということはないのだ。
だって高さだけで言ったら、デパートの上層階の方がよっぽど高いでしょ!?
そして意外と、低い脚立に乗って作業しているときの方が油断して危ない目に合ったりする…。
な~んてことを考えていたら、ふだん自分がマイナスなイメージを抱いていることも、理由を細分化したら、解釈が変わるかもしれないな…なんて思った。
子供たちにも頭ごなしに怒らないようにしなくっちゃ。。。
オマケ:作業中に木の上から見た景色

ここ、例の古墳のマツの上です。



人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年07月09日
梅雨明け
『雨が続いてる…』なんてブログに書いてたのに、その頃には梅雨が明けてたんですね
昨日はホント夏らしい天気でした
そして“梅雨”という名前の通り、収穫の時期を迎えている梅の実。
今年は豊作なのか、庭木のお手入れに伺っているお宅の何件もで「梅を持っていかない
」と声をかけてもらっています。
私が梅の木の剪定し、落とした枝から収穫される方が多いので、そう言っていただくのですが、梅ってそのまんま食べられないからね
加工してあるものは好きなんだけど
…なんてやんわりご遠慮していたのですが。
昨日のお客様に炊飯器で作るという梅ジュースと梅ジャムを教えてもらい、採った梅もいただいてきました。

材料は梅と梅よりちょっと少なめの砂糖。
それを炊飯器に入れて炊くと梅ジュースと梅ジャムになるのだそうで…それなら私にもできるかな!?と。
なかなか炊飯器が空かずまだ作ってないのですが、これで夏を乗り切れそう


もし梅のアクが気になりそうなら、炊くまえにしばらく水にさらせばいいらしいです。
ブログランキングに参加してみました

人気ブログランキングへクリックをお願いします

昨日はホント夏らしい天気でした

そして“梅雨”という名前の通り、収穫の時期を迎えている梅の実。
今年は豊作なのか、庭木のお手入れに伺っているお宅の何件もで「梅を持っていかない

私が梅の木の剪定し、落とした枝から収穫される方が多いので、そう言っていただくのですが、梅ってそのまんま食べられないからね

加工してあるものは好きなんだけど

…なんてやんわりご遠慮していたのですが。
昨日のお客様に炊飯器で作るという梅ジュースと梅ジャムを教えてもらい、採った梅もいただいてきました。

材料は梅と梅よりちょっと少なめの砂糖。
それを炊飯器に入れて炊くと梅ジュースと梅ジャムになるのだそうで…それなら私にもできるかな!?と。
なかなか炊飯器が空かずまだ作ってないのですが、これで夏を乗り切れそう



もし梅のアクが気になりそうなら、炊くまえにしばらく水にさらせばいいらしいです。



人気ブログランキングへクリックをお願いします

2013年07月07日
雨ニモマケズ…
前回のブログに引き続き、“日本文学シリーズ”というワケではないのですが
このところ
雨続きで、オマケにおかげさまで予定が詰まっていて仕事の延期ができず、雨天決行な日々です
雨の日でも『花を植えた後の灌水を気にしなくていい』とか『暑かったり寒かったりよりはまし』とか思うのだけど、それでもテンションが上がっていかないときは、このTシャツを着て気合いいれてます

岩手の復興支援“南部ハナマガリ鮭Tシャツ”
まあ晴れの日でも着てるけど
雨でビショビショ、泥でドロドロになった日のお風呂
も最高
お試しあれ

このところ


雨の日でも『花を植えた後の灌水を気にしなくていい』とか『暑かったり寒かったりよりはまし』とか思うのだけど、それでもテンションが上がっていかないときは、このTシャツを着て気合いいれてます


岩手の復興支援“南部ハナマガリ鮭Tシャツ”
まあ晴れの日でも着てるけど

雨でビショビショ、泥でドロドロになった日のお風呂


お試しあれ

2013年06月22日
うれしかったこと
昨日、お庭の手入れに入っているときに、お客さんが「私、通信教育の“庭の手入れ”っていうのをやってみようかと考えてるのよ。」とおっしゃった。
私が「いいですね〜!自分でできると楽しいですよ♪」
と言うと、そのお客さんは「:あわ:さんが楽しそうに仕事をしているから、私も少しはできれば楽しいかな、と思って。」
とのこと。
正直かなりびっくりした。
お庭に出るのが好きそうな方ではあるけれど、去年と今年のまた二回しか伺ったことのない現場だったうえ、その方も日中は働いていてお留守のお宅で、ちょっとだけ仕事を抜けて顔を出してくれる…という感じだから、あまり私の働いている様子を見たり、たくさんお話ししたということも無かったから。
でもとてもうれしかった。
そんなふうに少ししか接点がなくても、私の楽しいがちゃんと伝わってことが。
『誰のためでもなく、ただそこに一生懸命に咲く花が、人の心を癒やしてくれる』…みたいなことを誰かが言っていたけれど、
自分が、ただただ『楽しい♪』と思って庭で働いていることが、ちゃんと伝わっていたんだ!
決してラクな仕事では無いけれど、楽しいが広がるのってうれしい☆☆☆
私が「いいですね〜!自分でできると楽しいですよ♪」
と言うと、そのお客さんは「:あわ:さんが楽しそうに仕事をしているから、私も少しはできれば楽しいかな、と思って。」
とのこと。
正直かなりびっくりした。
お庭に出るのが好きそうな方ではあるけれど、去年と今年のまた二回しか伺ったことのない現場だったうえ、その方も日中は働いていてお留守のお宅で、ちょっとだけ仕事を抜けて顔を出してくれる…という感じだから、あまり私の働いている様子を見たり、たくさんお話ししたということも無かったから。
でもとてもうれしかった。
そんなふうに少ししか接点がなくても、私の楽しいがちゃんと伝わってことが。
『誰のためでもなく、ただそこに一生懸命に咲く花が、人の心を癒やしてくれる』…みたいなことを誰かが言っていたけれど、
自分が、ただただ『楽しい♪』と思って庭で働いていることが、ちゃんと伝わっていたんだ!
決してラクな仕事では無いけれど、楽しいが広がるのってうれしい☆☆☆
2013年04月27日
考えたこと…
私には向いてないな…とか、私は無理だなぁ…なんて言い訳してたけど、ずっと引っかかって気になってること
やめてしまうことでスッキリしたかったけど、やめることも出来ず中途半端
で、周りの人をみて、スゴいな〜
って思って、ちょっとうらやましかったりして…
だけど、ちゃんとやらずにずっとモヤモヤしてるってことは、本当は私はそれがしたいんだ
って言うことに気が付きました
私にとっての“それ”って、このブログ
いつもブログを見ていてくれた人はすでにお気づきだと思いますが、私ってブログアップに波があるよね〜
正確に言えばブログをちゃんとやりたいっていうよりも、もっとお庭についての情報を発信したいのです。
なぜなら、本当にいろいろお庭についての質問を受けるから。
そして、同じような質問もよく受けて、…ということは同じ疑問を持ってる人も他にもたくさんいるのでは
と思ったのです。
あと、最近、私自身が『やっぱり庭っていいな〜。植物っていいな〜
』と感じるから。(かなり今さらですが
)
その「いいね
」をシェアしたい
(…けどFaceBookをやるも予定なし。ガラケーだし
)
一応今年に入ってから“お庭の質問ネタ帳”を書き始めてて、ちゃんと整理してわかりやすくイラストとかも入れて…なんて構想もあるんだけど、まだまだ先になりそうなので。
来るべきガーデニングシーズンに向けて、とりあえずブログアップできそうなお庭情報を発信していきたいと思い「いつやるか
」「今でしょ
」…と、仕切り直し
こんなことブログに書くのもカッコ悪いんだけど、決意表明ってことで
今後 乞うご期待
…なんてハードル上げて大丈夫か、私
まっ とりあえず暖かい目で見守って下さいな

やめてしまうことでスッキリしたかったけど、やめることも出来ず中途半端

で、周りの人をみて、スゴいな〜


だけど、ちゃんとやらずにずっとモヤモヤしてるってことは、本当は私はそれがしたいんだ


私にとっての“それ”って、このブログ

いつもブログを見ていてくれた人はすでにお気づきだと思いますが、私ってブログアップに波があるよね〜

正確に言えばブログをちゃんとやりたいっていうよりも、もっとお庭についての情報を発信したいのです。
なぜなら、本当にいろいろお庭についての質問を受けるから。
そして、同じような質問もよく受けて、…ということは同じ疑問を持ってる人も他にもたくさんいるのでは

あと、最近、私自身が『やっぱり庭っていいな〜。植物っていいな〜


その「いいね



一応今年に入ってから“お庭の質問ネタ帳”を書き始めてて、ちゃんと整理してわかりやすくイラストとかも入れて…なんて構想もあるんだけど、まだまだ先になりそうなので。
来るべきガーデニングシーズンに向けて、とりあえずブログアップできそうなお庭情報を発信していきたいと思い「いつやるか



こんなことブログに書くのもカッコ悪いんだけど、決意表明ってことで

今後 乞うご期待

…なんてハードル上げて大丈夫か、私

まっ とりあえず暖かい目で見守って下さいな
