2009年06月15日
花の色の組み合わせ
花の色の組み合わせで、与える印象って違ってきます。
たとえば、同系色の紫×ピンクの組み合わせだと、このように落ち着いた感じになります。

次に反対色の紫×黄色だと、はっきりした印象を与えます。

また、何にでも合う白を加えるとかわいらしい感じになりました。

また寄せ植えの場合は、鉢の置き場所が暗めだったら明るい色にしたり、背面の壁が薄い色ならハッキリしたいろの植物を使うと花が引き立ちます。
私が学生時代にバイトしていた世田谷の人気ケーキ店で学んだこと。
『ショ-ケースの中のケーキは、隣同士に似た色のケーキを置かない』
どうすれば、商品が引き立つかってこと・・・が、後に自分の仕事に生きてくるとは思いませんでした。
結局そのケーキ屋さんでのバイトは長続きしませんでしたが・・・。
たとえば、同系色の紫×ピンクの組み合わせだと、このように落ち着いた感じになります。

次に反対色の紫×黄色だと、はっきりした印象を与えます。

また、何にでも合う白を加えるとかわいらしい感じになりました。

また寄せ植えの場合は、鉢の置き場所が暗めだったら明るい色にしたり、背面の壁が薄い色ならハッキリしたいろの植物を使うと花が引き立ちます。
私が学生時代にバイトしていた世田谷の人気ケーキ店で学んだこと。
『ショ-ケースの中のケーキは、隣同士に似た色のケーキを置かない』
どうすれば、商品が引き立つかってこと・・・が、後に自分の仕事に生きてくるとは思いませんでした。
結局そのケーキ屋さんでのバイトは長続きしませんでしたが・・・。
Posted by :あわ: at 10:08│Comments(4)
この記事へのコメント
初めてコメントします~届いたかな?
写真入りで、すごく分かりやすい内容です~専門的だけど、初心者にも分かりやすくといったところでしょうか。
今、千葉では、紫陽花祭り(成田市)、ラベンダー祭り(佐倉市)が開かれていたり、菖蒲が見ごろだったりして、所属しているマラソンチームで走って見に行ったりしています。
おかげで前は全然花のことは知りませんでしたが、最近、「栗の花」を教えてもらってこの歳になってようやく覚えたこともあります。
やりがいのある仕事のようですね~これから暑くなって大変ですが、前のコメントであったように、:あ:さんのできること、:あ:さんしかできないことをこれからもがんばってほしいと思います。
お互い、無理しすぎないようにがんばりましょう!!
写真入りで、すごく分かりやすい内容です~専門的だけど、初心者にも分かりやすくといったところでしょうか。
今、千葉では、紫陽花祭り(成田市)、ラベンダー祭り(佐倉市)が開かれていたり、菖蒲が見ごろだったりして、所属しているマラソンチームで走って見に行ったりしています。
おかげで前は全然花のことは知りませんでしたが、最近、「栗の花」を教えてもらってこの歳になってようやく覚えたこともあります。
やりがいのある仕事のようですね~これから暑くなって大変ですが、前のコメントであったように、:あ:さんのできること、:あ:さんしかできないことをこれからもがんばってほしいと思います。
お互い、無理しすぎないようにがんばりましょう!!
Posted by ノリダー at 2009年06月16日 12:51
ノリダーさん
初コメント&応援ありがとう!!
今は千葉でも花がきれいな時期だよね~。
走りながら季節の花や風を感じるのもいいね☆
そうだね。お互い無理せずがんばろう(^ー^)/
初コメント&応援ありがとう!!
今は千葉でも花がきれいな時期だよね~。
走りながら季節の花や風を感じるのもいいね☆
そうだね。お互い無理せずがんばろう(^ー^)/
Posted by :あわ:
at 2009年06月16日 15:32

あわさん、三たび、こんにちは。
ごめんなさい、福祉園芸講座でお会いした粟野原先生と繋がらなくって、おボケでした。
あの時、お子さんを連れて見えて。そういえばランの栽培をしているとのお話、覚えがあります。
まだ、子供さん小さいのにえらいな〜と思った記憶もあります。
その後しばらくは、古里みどりの会の宴会要員になっていたので、記憶も途切れていました。
また、ご相談する事も多々あるかと思いますが、宜しくお願いします!
ごめんなさい、福祉園芸講座でお会いした粟野原先生と繋がらなくって、おボケでした。
あの時、お子さんを連れて見えて。そういえばランの栽培をしているとのお話、覚えがあります。
まだ、子供さん小さいのにえらいな〜と思った記憶もあります。
その後しばらくは、古里みどりの会の宴会要員になっていたので、記憶も途切れていました。
また、ご相談する事も多々あるかと思いますが、宜しくお願いします!
Posted by シマ(simarisu)
at 2009年06月16日 15:59

シマさん
こちらこそ、みどりの会の忘年会で子供がご迷惑をおかけしたのに、そのままになっていてすみませんでした(><)
あのときの講座の皆さんが、ご活躍されていることを広報で目にするたびうれしく思っています!
ぜひまたお役に立てるようなら声を掛けてくださいね。
こちらこそ、みどりの会の忘年会で子供がご迷惑をおかけしたのに、そのままになっていてすみませんでした(><)
あのときの講座の皆さんが、ご活躍されていることを広報で目にするたびうれしく思っています!
ぜひまたお役に立てるようなら声を掛けてくださいね。
Posted by :あわ:
at 2009年06月18日 15:16
