2009年07月02日

一生勉強!

前回や前々回のブログを見た方々からたくさんご心配頂きありがとうございました。
おかげさまで私自身の体調はすっかりよくなりました!
なんだかまだ産まれてきそうにも無いので昨日は久しぶりのお出かけ。
まずは‘ヘアメイクフレアへ、ちょっと花の手入れと自分の髪の手入れに。
先月植え込んだ花たちがすっかり大きくなって見ごたえアリ☆
お店の方たちもマメに花の手入れしてくださり嬉しいです。
それに引き換え、私の髪は5ヶ月振りのお手入れでした(>_<)
とりあえずこれからひと月くらいは引きこもった生活になりそうだから、ロングをバッサリ切りました。
アタマが軽い〜。
もっと早く来れば良かったなぁ…。

そしてそのあと、軽くなったアタマで、コーチングの勉強会に参加してきました!(アタマ軽くていいのか!?)

同期の仲間数人で授業DVDを見てディスカッションしているんだけど、二年ちょっと前に学び始めたときには人間関係に疲れ果てていた私。
そんな私の成長を見てきてくれている仲間だけに、学ぶことや刺激をたくさんくれる。

昨日もいくつも心に残ることがあったのだけど、そのうちの一つ。
「最初はコーチングってすぐに役立ちそうって思ってたけど、二年経ってもまだまだ出来てないんだよな…。」
と言う仲間の言葉に、別の一人が
「今、完璧を求めなくてもいいんじゃないの。学んだことを失うことは無いんだし、人生八十年だと思えばまだまだ発展途上だからね。」
と言うようなことを、言っていました。
そして、そのたとえとして、「日本でも昔から完璧を求めないって考え方があるらしいよ・・・」と、日光東照宮の柱がわざと間違えた向きになっていることや、伊勢神宮が20年毎に本殿を建て直すことなどを教えてくれました。

そうだよね〜。
生きていれば一生、自分や他人と関わらずにはいられないし、そうなるといろんなことがあるものね。
その時その時にどうすればよいか…を悩みクリアしていくことで成長していくならば、きっと何も悩まないより豊かな人生を作っていけるよね。


数ヶ月前、実家を引き払うための片付けに行ったときのこと。
まだ使える家具も家電も、思い出の品だってほとんどゴミになってしまった、あの時。
昔聞いた、この言葉を思い出した。
「あの世に持っていけるのは、自分の身に付けた知識や技術、そして思い出だけなんだよ。」
私はきっとそんな素晴らしい財産を、仲間に与えてもらっているのだと思った。感謝、感謝です☆



Posted by :あわ: at 16:25│Comments(2)
この記事へのコメント
粟野原さん 
こんにちは!

エンゼルパーク 内堀です。

もうじき出産なのですね。
ドキドキですね!

先日娘の小学校の先生から
「プールに顔をいれられなくても、
できなくても死んじゃうわけじゃないから。
まだ、8年しか生きてないんだよ!
長い人生20。30歳になったときにできていれば
いいことってたくさんあるんだよ!
そして、何事も嫌なことでも、続けるることのほうのが、
大切なんですよ!」と
教えてもらいまいました。

私も赤ちゃんをお空に還した経験があります。
赤ちゃんからもらったメッセージはたくさんあります。
これからも探していきたいし、
3人の子どもとだんなと支えてくれているみんなを
大切にしながら、前進していきたいなと思っています!!

出産って女の人に与えられた奇跡の体験
なんですよね。だから、楽しんでください。
だんなに、「私、また、出産したい!」って
いったら、「お前は産みたいっていうけど、
子ども育てたい!」とはいわないよね!(笑)
と言われてしまいました。

子どもはみんなに育ててもらって
成長していくものだから、、、、と
お気軽な考えの私なのでした。
Posted by ウッチー at 2009年07月04日 13:06
ウッチーさん!
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
娘さんの先生、いいことをおっしゃいますね☆
子育てしていると、『今』しか見えなくなっちゃうときがあるけれど、大切なものってもっと違うところにあることも多いですものね。
今いる子供も、いない子供も、ダンナも、そして周りのひとみんなが、いろんなメッセージを与えてくれているんですね。
だからそれをキャッチするアンテナを磨かなくちゃ・・・って思いました。
ウッチーさんも3人のお子さんを育てながらのワーキングマザーだったんですね!
わたしも『子供はみんなに育ててもらって成長していくものだから・・・』に同感です(^-^)/
Posted by :あわ::あわ: at 2009年07月06日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。