2008年06月25日

緊急速報・アメリカシロヒトリ発生し始めました!

この時期は植物の成長が旺盛であると共に、病虫害の発生も多い時期です。
今年もいよいよアメリカシロヒトリが発生し始めました。
お宅のお庭の木は、大丈夫ですか?

アメリカシロヒトリは、毒性は強くないのですが大量に発生する一部に大きなクモの巣がかかったようなまとまりが出来ます。
その時なら一網打尽にできるので、発生した部分の枝だけ切り取るか、燃やしてしまいます。
その時期が過ぎると、木全体に広がってしまい、オマケに下に落ちてくるので薬剤散布したほうがよいでしょう。
私はそう私はそうとは知らず、アメリカシロヒトリがついた木の下でお弁当を広げて、慌てて退散したことがあります…(;_;)

アメリカシロヒトリが発生しやすい木は以前はサクラぐらいでしたが、最近ではハナミズキ・ヤマボウシ・スモークツリー・シラカバ・ニセアカシア・クルミ・カキ等々…。
いろんな木に付くようになってきました。
そして一度発生すると、翌年も発生する可能性が高いので要注意!
今すぐ庭木のチェックを!



同じカテゴリー(樹・花・草)の記事画像
ザンネンなクリスマス
11月15日の記事
11月14日の記事
11月9日の記事
11月6日の記事
11月5日の記事
同じカテゴリー(樹・花・草)の記事
 ザンネンなクリスマス (2014-12-24 22:29)
 11月15日の記事 (2014-11-15 21:37)
 11月14日の記事 (2014-11-15 13:13)
 11月9日の記事 (2014-11-09 21:49)
 11月6日の記事 (2014-11-06 21:28)
 11月5日の記事 (2014-11-05 21:43)

Posted by :あわ: at 18:00│Comments(4)樹・花・草
この記事へのコメント
来ましたか!アメシロのヤツ!!!
アイツは許せませんっ。
一昨年、大事なハナミズキをやられて・・・
でも、あのくもの巣の中にいるヤツが怖くて・・・
義母を呼びつけてしまいました(^^ゞ
Posted by しまりー at 2008年06月25日 20:27
しまりーさん
いよいよ、シーズン到来したようです。助っ人を呼ぶのもアリだね!
Posted by :あわ: at 2008年06月26日 08:43
我が家の桜も昨年やられました。今年も注意したほうがいのですね。フムフム。
我が団地内のシンボルツリーは桜の木なので、一家に一本、そして公園にも植わってます。自分の家だけ気をつけていてもダメなので、発見次第、隣の家のも枝ごと切ってガスバーナーでボォーです。気持ち悪いけど結構快感です。
Posted by なんちゃってガーデナー at 2008年06月29日 04:51
なんちゃってガーデナーさん
去年より今年の方がアメシロ発生率が高いようなので、要注意です!
そうそう。自分のウチだけ気をつければよい…と言うものではないのが、難しいところですよね〜。
Posted by :あわ: at 2008年06月29日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。