2014年11月09日
11月9日の記事
今日の仕事
カクレミノ、ヤマボウシ、モミジ、エゴノキ、コブシなどの剪定。
ご主人がマメに木の手入れもしてくださっているので、
きれいで、パッと見、『私の仕事無いなぁ』って思うくらい。
奥さまに「おうちにいい職人さんがいていいですね〜」と言ったら
「でもうちの主人が切っても、スッキリしないのよね…。」とおっしゃってた。
どうしてスッキリしていないように感じるかというと、
飛び出している枝だけ切って
幹から出ている短い枝を残しているから。

なので、この短い枝(胴吹き枝)を切ると、木が透けてスッキリする。

カクレミノには紫色の実がついていた。

(きれいだったので、剪定した枝を飾ろうと思って持ち帰った)
日陰に強い常緑樹だから、
昔は北側のトイレなどの窓の目隠しによく使われてたらしく、あまりいい印象が無い人も多いようだけど、
自然な樹形の常緑広葉樹だし、こんな実がつくなら、
もっとお庭に生かされてもいいのでは…と思う。
ところで、カクレミノの花って、どんな花だったっけ???
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
カクレミノ、ヤマボウシ、モミジ、エゴノキ、コブシなどの剪定。
ご主人がマメに木の手入れもしてくださっているので、
きれいで、パッと見、『私の仕事無いなぁ』って思うくらい。
奥さまに「おうちにいい職人さんがいていいですね〜」と言ったら
「でもうちの主人が切っても、スッキリしないのよね…。」とおっしゃってた。
どうしてスッキリしていないように感じるかというと、
飛び出している枝だけ切って
幹から出ている短い枝を残しているから。

なので、この短い枝(胴吹き枝)を切ると、木が透けてスッキリする。

カクレミノには紫色の実がついていた。
(きれいだったので、剪定した枝を飾ろうと思って持ち帰った)
日陰に強い常緑樹だから、
昔は北側のトイレなどの窓の目隠しによく使われてたらしく、あまりいい印象が無い人も多いようだけど、
自然な樹形の常緑広葉樹だし、こんな実がつくなら、
もっとお庭に生かされてもいいのでは…と思う。
ところで、カクレミノの花って、どんな花だったっけ???



人気ブログランキングへクリックをお願いします

追記:
私が書いた絵を見て、三女スズも絵を描いていた&私の絵に地面と空を書き足してくれた

展示サービス付き!?
私が書いた絵を見て、三女スズも絵を描いていた&私の絵に地面と空を書き足してくれた
展示サービス付き!?