2014年11月24日
11月24日の記事
まず、昨日の地震覚え書きに追加
◎金魚の水槽の水はかなりこぼれる。
(うちはバスタオル二枚分こぼれた。
でも金魚は水槽の下のほうに集まったので飛び出さなかった。)
◎テレビは倒れやすい。
(テレビって、実はバランス悪かった…。おとといはダンナが抑えて危機一髪)
いろいろ話を聞くと、
壁にひびが入ったり、食器が割れてたいへんだった方もいる。
いつも通りの日常がおくれるって、ホントありがたいことだなあ・・・とシミジミ。
ということで(!?)いつも通りの
今日の仕事: K事業所(長野市南部)
コニファー(グリーンコーン・スカイロケット)刈り込み
コニファー(フィリフィラオーレア)剪定
事業所の駐車場周りのコニファーなので、定休日に作業。
以前は5メートルぐらいの高さだったのだが、昨年アタマを1.5~2メートル詰めた。
なので今は高さが3メートルぐらい、だけど幅も1.5メートルぐらいあるから、
緑のムックみたい(つまりガチャピン×ムックのハーフ!?)
コニファーは葉が出ていない部分には新芽が出にくいので、
あまり極端に幅を小さく出来ない。

クリスマスツリー用のゴールドクレストを庭に植えると
あっという間に巨大化するので要注意!
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
◎金魚の水槽の水はかなりこぼれる。
(うちはバスタオル二枚分こぼれた。
でも金魚は水槽の下のほうに集まったので飛び出さなかった。)
◎テレビは倒れやすい。
(テレビって、実はバランス悪かった…。おとといはダンナが抑えて危機一髪)
いろいろ話を聞くと、
壁にひびが入ったり、食器が割れてたいへんだった方もいる。
いつも通りの日常がおくれるって、ホントありがたいことだなあ・・・とシミジミ。
ということで(!?)いつも通りの
今日の仕事: K事業所(長野市南部)
コニファー(グリーンコーン・スカイロケット)刈り込み
コニファー(フィリフィラオーレア)剪定
事業所の駐車場周りのコニファーなので、定休日に作業。
以前は5メートルぐらいの高さだったのだが、昨年アタマを1.5~2メートル詰めた。
なので今は高さが3メートルぐらい、だけど幅も1.5メートルぐらいあるから、
緑のムックみたい(つまりガチャピン×ムックのハーフ!?)
コニファーは葉が出ていない部分には新芽が出にくいので、
あまり極端に幅を小さく出来ない。

クリスマスツリー用のゴールドクレストを庭に植えると
あっという間に巨大化するので要注意!



人気ブログランキングへクリックをお願いします
