2013年10月09日

庭に電柱がある場合…

コメント欄にご指摘をいただいたように、この方法は危険を伴うようです。
以前ご覧いただいたかたに気づいていただくよう一定期間この記事は残しますが、その後削除します。
申し訳ありませんでした。


該当するお宅が少ないかと思いますが、該当するお宅には『』なお話(たぶん

時々お庭に電柱があるお宅がありますが、電柱がド~ンと存在感を感じる場合も

そんな場合は、『電柱を生かす』という方法があります

数年前にお庭をつくらせていただいたコチラのお宅。
電柱にクレマチスを絡めてあります。
庭に電柱がある場合…

あまりに上手に誘引してくださっていたので、感動しておもわずパチリ
花が咲いたらキレイだろうな~


コレはどうなっているかと言うと…
庭に電柱がある場合…


お庭に電柱があるかたはぜひ



同じカテゴリー(お庭をつくる)の記事画像
12月5日の記事
11月22日の記事
11月17日の記事
今度は通路作り
またまた花壇づくり
花壇作り
同じカテゴリー(お庭をつくる)の記事
 12月5日の記事 (2014-12-05 22:45)
 11月22日の記事 (2014-11-23 06:22)
 11月17日の記事 (2014-11-17 21:35)
 今度は通路作り (2014-06-05 06:02)
 またまた花壇づくり (2014-05-29 21:24)
 花壇作り (2014-05-18 19:59)

Posted by :あわ: at 06:41│Comments(2)お庭をつくる
この記事へのコメント
今日は~
良いアイデアで綺麗です。失礼かも知れませんが
これは非常に危険です。感電する恐れがあります。
私達は1本の電柱に上る時(今は高所作業車が一般)検電器で確認して上ります。
電柱の支線を見ると中間に玉碍子が付いています。これは地表に電気が流れない為です。
良く見かけますが蔓が玉碍子を超えて電柱の上まで伸びている。これも非常に危険です。
ご参考まで。
Posted by とら at 2013年10月09日 09:41
とらさん そうなんですね!
勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
Posted by :あわ: at 2013年10月11日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。