2014年01月16日
シンビの芽かき
お正月にブログをアップしてから、半月経ってしまいました
庭仕事はおやすみ中なので、今まで忙しくて出来なかったやりたいことをやりながら、ノンビリ過ごしてます
2月からはちょっと忙しくなりそうなので、ここぞとばかりに
だがしかし、ダンナに「ヒマなら温室の草取りと芽かきやってよ
」とお誘いをいただき…。
少~しずつですが、シンビジュームの手伝いに。
芽かきとは、来冬出荷予定のシンビジュームに付いた花芽(つぼみ)を取る作業。
5~10センチぐらいの小さな苗で種苗業者からウチにきたシンビは、三年ぐらい育ててから出荷します。
出荷する年までに栄養を貯めてつぼみをたくさんつけるように、出荷するまではつぼみを取るのです。
もったいないようだけどね…。
こちらは出荷直前のシンビ

温室のなかは花盛りです
これから洋らん展もシーズンです。
また改めて詳細をブログアップします
ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

庭仕事はおやすみ中なので、今まで忙しくて出来なかったやりたいことをやりながら、ノンビリ過ごしてます

2月からはちょっと忙しくなりそうなので、ここぞとばかりに

だがしかし、ダンナに「ヒマなら温室の草取りと芽かきやってよ

少~しずつですが、シンビジュームの手伝いに。
芽かきとは、来冬出荷予定のシンビジュームに付いた花芽(つぼみ)を取る作業。
5~10センチぐらいの小さな苗で種苗業者からウチにきたシンビは、三年ぐらい育ててから出荷します。
出荷する年までに栄養を貯めてつぼみをたくさんつけるように、出荷するまではつぼみを取るのです。
もったいないようだけどね…。
こちらは出荷直前のシンビ


温室のなかは花盛りです

これから洋らん展もシーズンです。
また改めて詳細をブログアップします




人気ブログランキングへクリックをお願いします

Posted by :あわ: at 17:34│Comments(0)
│洋蘭@粟野原園芸