2014年01月16日

シンビの芽かき

お正月にブログをアップしてから、半月経ってしまいました

庭仕事はおやすみ中なので、今まで忙しくて出来なかったやりたいことをやりながら、ノンビリ過ごしてます
2月からはちょっと忙しくなりそうなので、ここぞとばかりに

だがしかし、ダンナに「ヒマなら温室の草取りと芽かきやってよ」とお誘いをいただき…。
少~しずつですが、シンビジュームの手伝いに。

芽かきとは、来冬出荷予定のシンビジュームに付いた花芽(つぼみ)を取る作業。
5~10センチぐらいの小さな苗で種苗業者からウチにきたシンビは、三年ぐらい育ててから出荷します。
出荷する年までに栄養を貯めてつぼみをたくさんつけるように、出荷するまではつぼみを取るのです。
もったいないようだけどね…。


こちらは出荷直前のシンビ
シンビの芽かき
温室のなかは花盛りです

これから洋らん展もシーズンです。
また改めて詳細をブログアップします


ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします


同じカテゴリー(洋蘭@粟野原園芸)の記事画像
NHKBSの取材来ました
『世界らん展日本大賞2014』
長野で洋ラン展はじまりました!
シンビジューム
洋ラン展始まりました!
ある日のわたし
同じカテゴリー(洋蘭@粟野原園芸)の記事
 NHKBSの取材来ました (2014-12-22 06:36)
 『世界らん展日本大賞2014』 (2014-02-15 22:02)
 長野で洋ラン展はじまりました! (2014-02-14 12:54)
 シンビジューム (2013-12-24 14:49)
 洋ラン展始まりました! (2013-03-20 21:45)
 ある日のわたし (2013-01-30 12:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。