2014年04月29日
りんごの花粉採り
祝日で朝から子ども達に「どこか連れて行って〜!」と言われても、ノラリクラリとかわしていたら、ばぁばがリンゴ畑に誘ってくれた。
私はすぐにはウチをでられなかったので、先にルルサラをばぁばにお願いし、後から三女スズと畑に向かった。
畑では花粉樹の花摘みを手伝っていた模様。
(すでに飽きはじめていたけど・・・)
リンゴは他花受粉(違う種類の花粉を受粉させる)なので、以前は花粉を買っていたらしいが、
最近は早く花が咲く種類の花粉樹を植えたので、この花から花粉を採っているんだとか。

この赤いリンゴの花はメイポールという品種で、小さい実がなる種類。
(そして一見手伝っているように見えるが、タンポポの花束を手に妄想の世界に入ってるスズ。邪魔です。。。)
花はすでに開花しているものではなく、膨らみ始めているものを摘むんだって。

これをどうやって花びらと花粉に分けるのかと思ったら、農協に分別する機械があるらしく、
それも見学してきたルルサラは「すごかったよ~!」と興奮して帰ってきた。
機械のすごさと、採った花から花粉がちょっとしか採れなかったことにビックリだったみたい。
サンフジはまだ咲き始め

ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします
私はすぐにはウチをでられなかったので、先にルルサラをばぁばにお願いし、後から三女スズと畑に向かった。
畑では花粉樹の花摘みを手伝っていた模様。
(すでに飽きはじめていたけど・・・)
リンゴは他花受粉(違う種類の花粉を受粉させる)なので、以前は花粉を買っていたらしいが、
最近は早く花が咲く種類の花粉樹を植えたので、この花から花粉を採っているんだとか。
この赤いリンゴの花はメイポールという品種で、小さい実がなる種類。
(そして一見手伝っているように見えるが、タンポポの花束を手に妄想の世界に入ってるスズ。邪魔です。。。)
花はすでに開花しているものではなく、膨らみ始めているものを摘むんだって。
これをどうやって花びらと花粉に分けるのかと思ったら、農協に分別する機械があるらしく、
それも見学してきたルルサラは「すごかったよ~!」と興奮して帰ってきた。
機械のすごさと、採った花から花粉がちょっとしか採れなかったことにビックリだったみたい。
サンフジはまだ咲き始め



人気ブログランキングへクリックをお願いします

Posted by :あわ: at 17:50│Comments(0)
│樹・花・草