2009年10月04日

パッションフルーツ


『パッションフルーツ』ってよく聞くけど、実物を目にする機会ってなかなか無いですよね!
我が家のパッションフルーツが実ったので写真を撮ってみました。

となりに咲いているのが花。
日本名が『果物時計草』
その名の通り、時計のような形の花を咲かせるつる性植物です。
南国原産の植物なので冬場は温室で育てます。

果肉はドロッとしているので半分に切ってスプーンですくってたべるのですが、小さな種が多くて食べにくいのが難点…。

ちなみにサラが大好きなテレビ“フレッシュプリキュア”のキャラクターの名前が果物から付けられていて、サラは『大きくなったらキュアパッションになるの〜!!』と申しております(^_^;)



同じカテゴリー(樹・花・草)の記事画像
ザンネンなクリスマス
11月15日の記事
11月14日の記事
11月9日の記事
11月6日の記事
11月5日の記事
同じカテゴリー(樹・花・草)の記事
 ザンネンなクリスマス (2014-12-24 22:29)
 11月15日の記事 (2014-11-15 21:37)
 11月14日の記事 (2014-11-15 13:13)
 11月9日の記事 (2014-11-09 21:49)
 11月6日の記事 (2014-11-06 21:28)
 11月5日の記事 (2014-11-05 21:43)

Posted by :あわ: at 18:57│Comments(2)樹・花・草
この記事へのコメント
パッションフルーツ、毎年沖縄の知り合いが作ってて送ってもらってます。美味しいよねえ。

http://jp.bloguru.com/index.php?ID=02075&CNT=ON

ちなみに中身を少しだけ食べたら泡盛を注いで軽く混ぜて飲むと最高よ。人として駄目になることができます。
Posted by いのうえ at 2009年10月04日 20:22
いのうえくん
そんな食べ方(飲み方)があるんだね~!
しかも『人として駄目になれる』なんて(^_^;)
最近ますます下戸な私は、想像するだけで酔いそう…。
Posted by :あわ: at 2009年10月05日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。