2010年06月02日
この芽何の芽!?



二葉部分に


タネの時に刻印するのだろうけど、すごいアイデアだよね

このタネはものすごく成長が早く、朝晩で変化していて楽しんでます

ところが、これって何の芽なのかがわからない

ずっとマメ科だと思ってたけど本葉

缶にも種類は書いてないし…。
何だろう




Posted by :あわ: at 21:22│Comments(4)
│樹・花・草
この記事へのコメント
「Friend」なんて、素敵なメッセージが出てきたんだね!
たしかにすごいアイディアかも!!
昔、文字が書いてあるりんごもあったよね~~
あわちゃんからお借りしていた「小晴日和」
すご~く遅くなったけど、きのうの講習会中に一気に読みました。
いい話だったね~~~
少女期の体験で終るのかと思いきや、大人になってからの方が深い~~じゃない!
少女期の頃の、「しあわせ日記」のところで思わず涙してしまいました。
今、私もミクの不登校がきっかけでいろいろ勉強させてもらっているよ!
それこそ当初は「なんでミクだけ?担任がいけない!友達がいけない!!」と他人のせいにしていたけど、そうでもないことが分かりました。
それにミクのおかげで、学校の先生とお知り合いになれたし、今まで気付かなかったミクの内面を知ることが出来ました。
この言葉は小学校の「まなざし」って本がまわってくるじゃない?
それに書いてあったんだけど「笑顔に勝る化粧なし」
いつもニコニコいなくちゃね!
子どもも福も逃げて行っちゃうわ(笑)
たしかにすごいアイディアかも!!
昔、文字が書いてあるりんごもあったよね~~
あわちゃんからお借りしていた「小晴日和」
すご~く遅くなったけど、きのうの講習会中に一気に読みました。
いい話だったね~~~
少女期の体験で終るのかと思いきや、大人になってからの方が深い~~じゃない!
少女期の頃の、「しあわせ日記」のところで思わず涙してしまいました。
今、私もミクの不登校がきっかけでいろいろ勉強させてもらっているよ!
それこそ当初は「なんでミクだけ?担任がいけない!友達がいけない!!」と他人のせいにしていたけど、そうでもないことが分かりました。
それにミクのおかげで、学校の先生とお知り合いになれたし、今まで気付かなかったミクの内面を知ることが出来ました。
この言葉は小学校の「まなざし」って本がまわってくるじゃない?
それに書いてあったんだけど「笑顔に勝る化粧なし」
いつもニコニコいなくちゃね!
子どもも福も逃げて行っちゃうわ(笑)
Posted by のんちゃん at 2010年06月03日 05:47
のんちゃん
本 喜んでもらえてよかったです。
喜田川さんの本は何冊かもってるので、よかったらまたどうぞ!
たしかに何か大変なことがあると、そこから学ぶことも多いよね。
そして、そう思えたのんちゃんてすごい!!
いつもニコニコ・・・私も心がけたいです!
本 喜んでもらえてよかったです。
喜田川さんの本は何冊かもってるので、よかったらまたどうぞ!
たしかに何か大変なことがあると、そこから学ぶことも多いよね。
そして、そう思えたのんちゃんてすごい!!
いつもニコニコ・・・私も心がけたいです!
Posted by :あわ: at 2010年06月04日 16:37
私も何の芽なのか不思議です。。
買った本人が理解していないから、笑える。
でも、成長が本当に早い!!
うちのはつるが伸びてきていたので、植え替えをしたら、もう、缶の中には、根っこがびっしり。。
早めに植え替えやってよかったというところです。
買った本人が理解していないから、笑える。
でも、成長が本当に早い!!
うちのはつるが伸びてきていたので、植え替えをしたら、もう、缶の中には、根っこがびっしり。。
早めに植え替えやってよかったというところです。
Posted by れな at 2010年06月05日 14:40
れな 私も植え替えしなくちゃしなくちゃ…と思いながら日々がすぎてます(>_<) スクスク成長してかわいいよ~。
Posted by :あわ: at 2010年06月13日 18:22