2008年02月05日
『ラーメン屋の大将・中国に起つ!』

(あまりにきちんとした雰囲気で、会場内の写真が撮りにくかったため、この写真で失礼)
副題「中国ビジネス発掘セミナー」
私もいずれ中国進出をと考えている…訳ではありませんが、今回の講師の原さんは私より若い30歳。
それなのに国内14店舗のラーメン店・ホルモン屋をもち、中国にも進出したというサクセスストーリーに何だか心惹かれて行ってきたのです。
感想。私の職人魂も燃えてきましたね〜!!
世の中にたっくさんあるラーメン屋さん。
でも、個性を出してお客様に支持してもらうと、カップ麺のプロデュースや中国進出にまで仕事の幅が広がっていく…。
私も小さな仕事しか出来ない植木屋だけど、だからこそ出来ることがあるだろう…と思わせて夢を見せてくれました☆
それには、まずは足元固め。
面倒くさがって後回しにしていた図面書きや経理も、やる気出てきましたよ〜(目標今週中!)
原大将ありがとう。
そうそうインタビュアーは、我らがナガブロ管理責任者でコーチングアカデミー校長の舞ちゃんでした。
メルパルクのあんなに広い宴会場の、あんなにたくさんの人の前でも、いつもと変わらぬ笑顔で話す舞ちゃん。
素敵でした☆
Posted by :あわ: at 09:35│Comments(5)
│おまけのはなし
この記事へのコメント
行って来たんだね~!
助やの大将だったっけ?!
私もちょっと行ってみたかったんだけどさ、昨日まで学校が半日だったのよ・・
残念でした。
そっか。そっか。しっかり刺激受けてきたみたいね(^^)
私も負けずにがんばろっと!
また、ごはんでも食べながら語り合いたいっ!ね!
助やの大将だったっけ?!
私もちょっと行ってみたかったんだけどさ、昨日まで学校が半日だったのよ・・
残念でした。
そっか。そっか。しっかり刺激受けてきたみたいね(^^)
私も負けずにがんばろっと!
また、ごはんでも食べながら語り合いたいっ!ね!
Posted by ぴあん
at 2008年02月05日 10:23

ご一緒していましたか。
知っていれば、ごあいさつしましたが。
私は、右前から、4列目にいました。
知っていれば、ごあいさつしましたが。
私は、右前から、4列目にいました。
Posted by 長野のともちゃんです at 2008年02月05日 14:31
ぴあんさん
私も声かけようかな~!?と思ってましたが『中国進出』なので、遠慮しちゃいました。
思えば去年のこのセミナーで初めてお会いしたんですよね~(しみじみ)
ぜひまたご飯でも食べながらお会いしましょう☆
長野のともちゃんさん
なんと、私は中央通路の左側、前から3列目にいました!!
ニアミスしてますね。
ぜひ次の機会にはご挨拶したいです!!
私も声かけようかな~!?と思ってましたが『中国進出』なので、遠慮しちゃいました。
思えば去年のこのセミナーで初めてお会いしたんですよね~(しみじみ)
ぜひまたご飯でも食べながらお会いしましょう☆
長野のともちゃんさん
なんと、私は中央通路の左側、前から3列目にいました!!
ニアミスしてますね。
ぜひ次の機会にはご挨拶したいです!!
Posted by :あわ: at 2008年02月07日 17:12
ともちゃんも、わかりましたよ☆
:あわ:ちゃん、来てくれてありがとう~!!
私もどうなるかわからなかったので、ほとんど人には声をかけず(^^;)。
インタビュアーでしたが、すっかり興味があることを聞かせていただきました!
原大将、ほんとナチュラル(がつがつしてない)。
「行動してから考える!」という結果があのようなことになるのですね!?
:あわ:ちゃん、来てくれてありがとう~!!
私もどうなるかわからなかったので、ほとんど人には声をかけず(^^;)。
インタビュアーでしたが、すっかり興味があることを聞かせていただきました!
原大将、ほんとナチュラル(がつがつしてない)。
「行動してから考える!」という結果があのようなことになるのですね!?
Posted by もりたまい at 2008年02月10日 21:43
まいちゃん
こちらこそ、お知らせしてくれてありがとう!
原大将の成功ポイントは「行動してから考える!」だったのね~。
教えてもらってすっきりしました!見習おう!!!
今思えば、まいちゃんのあの姿を見て、『保育園会長職、恐るるに足らず』と思えます。その意味でもありがと。
こちらこそ、お知らせしてくれてありがとう!
原大将の成功ポイントは「行動してから考える!」だったのね~。
教えてもらってすっきりしました!見習おう!!!
今思えば、まいちゃんのあの姿を見て、『保育園会長職、恐るるに足らず』と思えます。その意味でもありがと。
Posted by :あわ: at 2008年02月12日 11:26