2011年07月22日
シバムシ(イラガ)注意報!!
いよいよアメリカシロヒトリと並ぶ話題の二大毛虫(!?)シバムシが発生し始めました!
二大…と言っても大きくは無く、大体1〜2センチ。
イラガと呼ばれる蛾の幼虫で、緑色のボディに赤や黄色のラインが入っているものもあります。
発生し始めはこんな感じ

・・・で大きくなるとこんな感じ

なぜ話題になるかというと…刺されると、とにかく痛い。
激痛です。
なので薬剤散布するか、薬剤散布出来なければ発生が疑われる木には近づかないようにしましょう。
アメリカシロヒトリと違って落ちてくることはあまりありませんが、お客様のお宅のワンちゃんはシバムシを踏んで、肉球を痛がってました(>_<)
最近はいろんな樹木に発生するようになりましたが、特に発生しやすいのはカキ・サンシュユ・モミジ…。
そして、下の写真の卵のようなモノが、幹や枝に付いている木です。

これは、シバムシのさなぎが入っているもので、この卵のようなモノがついてる=過去にシバムシが発生した→また発生の可能性アリ…となります。
またこの卵のようなモノに穴が空いてない場合は、中にさなぎが入っているので、取って潰してしまいましょう。
落葉期に注意してみるとよくわかります。
(殻が堅いから、殺虫剤は効きません。)
ご健闘を祈ります☆
Posted by :あわ: at 17:34│Comments(2)
│樹・花・草
この記事へのコメント
こ、こわいです。
世界で一番嫌いな生物は芋虫毛虫さん達です。
アメシロを撃退して安心していましたが、芝虫はこれからなんですね。
ああ、これからすぐに樹木のチェックしてきます!!!
貴重な情報ありがとうございます。
世界で一番嫌いな生物は芋虫毛虫さん達です。
アメシロを撃退して安心していましたが、芝虫はこれからなんですね。
ああ、これからすぐに樹木のチェックしてきます!!!
貴重な情報ありがとうございます。
Posted by ひよこ豆 at 2011年07月22日 17:45
ひよこ豆さん
今年はどうも毛虫が多いようです(><)
虫嫌いな方にはキビシイ夏かもしれませんね・・・。
どうぞ無理せずがんばってくださいね~。
今年はどうも毛虫が多いようです(><)
虫嫌いな方にはキビシイ夏かもしれませんね・・・。
どうぞ無理せずがんばってくださいね~。
Posted by :あわ: at 2011年07月23日 14:48