2013年06月25日

上手に見える!?生け垣の刈り込み

レッドロビンやシラカシの生け垣が、びよ~んびよ~んと伸びてしまったら刈り込みをしましょう!
きっちり刈るのはなかなか難しいかもしれないけれど、きれいに見えるポイントがあります

《刈り込み手順》

作業前
上手に見える!?生け垣の刈り込み

①まず上部をまっすぐ刈る
上手に見える!?生け垣の刈り込み

上手に見える!?生け垣の刈り込み

まっすぐが難しいようなら両脇に棒を立て、糸を張っても。
上手に見える!?生け垣の刈り込み


②次に下部をまっすぐ刈る
上手に見える!?生け垣の刈り込み


③余力があれば(!?)側面も刈る
上手に見える!?生け垣の刈り込み


側面が道路に面していればジャマにならないように。

側面から刈り込みがちですが、生け垣の上下をきっちりするのがきれいに見えるポイント。

電動刈り込み機を使えばあっという間ですよ~。


ブログランキングに参加してみました

人気ブログランキングへクリックをお願いします


タグ :木の手入れ

同じカテゴリー(庭と樹木の手入れをする)の記事画像
ザンネンなクリスマス
12月11日の記事
12月9日の記事
12月8日の記事
11月26日の記事
11月24日の記事
同じカテゴリー(庭と樹木の手入れをする)の記事
 ザンネンなクリスマス (2014-12-24 22:29)
 12月11日の記事 (2014-12-12 05:37)
 12月9日の記事 (2014-12-10 06:03)
 12月8日の記事 (2014-12-09 06:29)
 11月26日の記事 (2014-11-27 05:13)
 11月24日の記事 (2014-11-24 22:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。