2014年04月13日
デビットオースチンのバラの育て方講座
『もう一度ちゃんとバラについて学びたいな…。』と思っていたところ、バラの講座が上田市の信州国際音楽村公園で開催されることを知りました。
それも、イギリスの名門ナーセリーであるデビット・オースチン・ロージズ 社のテクニカルスペシャリストである平岡さんという方が講師です!
『これは行かねば‼︎』と申し込み、今日がその日でした。
『目からウロコ…。』のサブタイトルどおり、関西人ならではの笑いも交えた講義は聴きごたえ充分!
とてもよい勉強になりました☆
参加者が100人近くいたのは、バラ人気だけが理由ではないと思います。
記念にバラ苗を買いたいな〜なんて、思っていただいたカタログを開いたら、最初に紹介されていたバラの名前が“ザ・レディ・ガーデナー”だって!
即注文しました‼︎
このバラ講座は五回開催で、次回は6月8日で単発参加もオッケーだそうです。
詳しくは信州国際音楽村公園まで。
ちなみに6月の講座前後は、春のバラ祭りも開催されてるとか。
今日は水仙祭りが開催されてました♪

それも、イギリスの名門ナーセリーであるデビット・オースチン・ロージズ 社のテクニカルスペシャリストである平岡さんという方が講師です!
『これは行かねば‼︎』と申し込み、今日がその日でした。
『目からウロコ…。』のサブタイトルどおり、関西人ならではの笑いも交えた講義は聴きごたえ充分!
とてもよい勉強になりました☆
参加者が100人近くいたのは、バラ人気だけが理由ではないと思います。
記念にバラ苗を買いたいな〜なんて、思っていただいたカタログを開いたら、最初に紹介されていたバラの名前が“ザ・レディ・ガーデナー”だって!
即注文しました‼︎
このバラ講座は五回開催で、次回は6月8日で単発参加もオッケーだそうです。
詳しくは信州国際音楽村公園まで。
ちなみに6月の講座前後は、春のバラ祭りも開催されてるとか。
今日は水仙祭りが開催されてました♪

Posted by :あわ: at 21:20│Comments(0)
│花の手入れをする