2008年01月25日
ブログ活用法
最近、仕事用のホームページを作ってみるかな…とビルダーを使って始めたものの、ん???
何だか書きたい事ってあんまりないわ。
載せたいのはプロフィールと仕事内容・価格表くらい!?
何だかビルダーに入っているデザインはイマイチだしなあ…。
今年いっぱいは仕事の基盤をもう一度しっかり作り直したいから、積極的にホームページから集客するつもりはないし。
でも、この時代やっぱりホームページはあったほうがいいのかしら!?
なんて疑問を友人にぶつけたら、「だったらナガブロをカスタマイズすればいいよ!」という答え。それを聞く私の顔はきっと→(?_?)
先日初めてブログリンクを張った私に、「スキャンして、ど〜のこ〜の」はわかりませんっっ。
…と、いうことで、今日教えてもらって、広告をアップしてみました。
(一つ前のブログ)これから、庭に関する情報もいろいろ載せて行きますよ〜。
そういえば昨日、教えてもらう場所を探して、『長野・無線LAN』と検索したら、ナガブロの“長野市市民公益センター情報ブログ”が出てきました!
前に駅近くの駐車場の、それぞれの値段を知りたくて『長野駅周辺の駐車場』と検索した時も、ナガブロの“長野駅前を楽しむブログ”が出てきて、助かったなあ。
私のブログもこれから進化する予定なので、いつか、誰かの、何かのお役にたてればうれしいです
何だか書きたい事ってあんまりないわ。
載せたいのはプロフィールと仕事内容・価格表くらい!?
何だかビルダーに入っているデザインはイマイチだしなあ…。
今年いっぱいは仕事の基盤をもう一度しっかり作り直したいから、積極的にホームページから集客するつもりはないし。
でも、この時代やっぱりホームページはあったほうがいいのかしら!?
なんて疑問を友人にぶつけたら、「だったらナガブロをカスタマイズすればいいよ!」という答え。それを聞く私の顔はきっと→(?_?)
先日初めてブログリンクを張った私に、「スキャンして、ど〜のこ〜の」はわかりませんっっ。
…と、いうことで、今日教えてもらって、広告をアップしてみました。
(一つ前のブログ)これから、庭に関する情報もいろいろ載せて行きますよ〜。
そういえば昨日、教えてもらう場所を探して、『長野・無線LAN』と検索したら、ナガブロの“長野市市民公益センター情報ブログ”が出てきました!
前に駅近くの駐車場の、それぞれの値段を知りたくて『長野駅周辺の駐車場』と検索した時も、ナガブロの“長野駅前を楽しむブログ”が出てきて、助かったなあ。
私のブログもこれから進化する予定なので、いつか、誰かの、何かのお役にたてればうれしいです

Posted by :あわ: at 14:35│Comments(6)
│おまけのはなし
この記事へのコメント
いいねぇ~♪
手書きのイラスト入り広告、すっごくかわいい!
女性庭師~ガーディナール~って感じ(^^)
私もね、HP考えたことあったけど、ブログを使ったほうがいいな~と思っているところ。
実際、今も私のブログはプレゼンの要素もあるんだけどね(その割りに自由に書いているけど・・笑)
ブログについても、また語り合いたいわ!
手書きのイラスト入り広告、すっごくかわいい!
女性庭師~ガーディナール~って感じ(^^)
私もね、HP考えたことあったけど、ブログを使ったほうがいいな~と思っているところ。
実際、今も私のブログはプレゼンの要素もあるんだけどね(その割りに自由に書いているけど・・笑)
ブログについても、また語り合いたいわ!
Posted by ぴあん at 2008年01月25日 16:11
ぴあんさん
いや師匠と呼ばせてください(^~^)
さっそくのコメントありがとうございます。
この間のお話を聞いて、ブログの可能性についてすごく考えさせられました。今回はフレア店長氏に教えを請いましたが、「これ以上のことはぴあんさんに聞いたほうがいいよ!」と言われたので、ぴあんさんの講習料金表が出来るのを楽しみにしておりますっ。
まいちゃんのブログにも、タイムリーに『企業でのブログ勉強会』のことが載ってました。http://morisapo.naganoblog.jp/
時代、来てますね~☆
いや師匠と呼ばせてください(^~^)
さっそくのコメントありがとうございます。
この間のお話を聞いて、ブログの可能性についてすごく考えさせられました。今回はフレア店長氏に教えを請いましたが、「これ以上のことはぴあんさんに聞いたほうがいいよ!」と言われたので、ぴあんさんの講習料金表が出来るのを楽しみにしておりますっ。
まいちゃんのブログにも、タイムリーに『企業でのブログ勉強会』のことが載ってました。http://morisapo.naganoblog.jp/
時代、来てますね~☆
Posted by :あわ:
at 2008年01月25日 16:47

私も今係わっている絵本のボランティア団体が
ブログを通じて広く繋がり合えないかと考えはじめていたところです。
そのためにもブログのことをもっと深く知りたいと。
「ブログ講習」があるなら私も是非受けてみたいです。
ブログを通じて広く繋がり合えないかと考えはじめていたところです。
そのためにもブログのことをもっと深く知りたいと。
「ブログ講習」があるなら私も是非受けてみたいです。
Posted by さつき
at 2008年01月28日 19:21

さつきさん
ブログって、上手につかえば、もっといろんなことが出来そうですよね!
輪がどんどんひろがりそう(^ー^)
「さつきさんにブログについて教えてあげる・・・」などと言っていた私ですが、まだまだ、まだまだです。
一緒に学びましょう~♪
ブログって、上手につかえば、もっといろんなことが出来そうですよね!
輪がどんどんひろがりそう(^ー^)
「さつきさんにブログについて教えてあげる・・・」などと言っていた私ですが、まだまだ、まだまだです。
一緒に学びましょう~♪
Posted by :あわ: at 2008年01月29日 10:09
すごーい!カテゴリが分けられて、カッコイイです^^
私も活用法、勉強したいです。
あと、さつきさんのアドレスがココ↑でわかって嬉しいです(^^)w
探していたんですよ~
早速、散歩してきます!
ありがとーございました!!!
私も活用法、勉強したいです。
あと、さつきさんのアドレスがココ↑でわかって嬉しいです(^^)w
探していたんですよ~
早速、散歩してきます!
ありがとーございました!!!
Posted by しまりー at 2008年01月31日 00:01
しまりーさん
カテゴリ分け、しまリーさんのブログを何回も見ながらやってみたんですよ~。
こちらこそ勉強させてもらってます!!
だから、ほめてもらってうれしい♪
さつきさんも最近コメントにURL付けられるようになったみたい。
負けられないわ~。
カテゴリ分け、しまリーさんのブログを何回も見ながらやってみたんですよ~。
こちらこそ勉強させてもらってます!!
だから、ほめてもらってうれしい♪
さつきさんも最近コメントにURL付けられるようになったみたい。
負けられないわ~。
Posted by :あわ:
at 2008年01月31日 15:17
