2009年03月26日
春の息吹
毎月1回庭のお手入れに入っているお客さん宅。
でも冬の間はちょっとお休みしていたので、3ヶ月ぶりに作業に伺いました。
一見冬眠中の草木もよ~くみると、少しずつ新芽が伸びてきています。
たとえばこんな枯れ草の下も、

根元には新しい新芽が出てきています。

なので、ガーデニングビギナーにとっては、今は宿根草のお手入れにいい時期ともいえます。
新芽がわかりやすく、上の古い葉や枝をを切ってあげれば見た目にもきれいだし、栄養分もみんな新芽にいくからです。
シロタエギクやラベンダー・チェリーセージなどは反対に切らないでいると、
どんどん先端部分ばかりに葉が出てきて、大きくなりすぎてしまったり、
幹の元の部分がそれを支えられなくなってしまうことがあります。
暖かくなってお庭仕事をする気持ちが芽生えてきたら、
ハサミを持って、春の息吹を探しに外に出てみませんか
でも冬の間はちょっとお休みしていたので、3ヶ月ぶりに作業に伺いました。
一見冬眠中の草木もよ~くみると、少しずつ新芽が伸びてきています。
たとえばこんな枯れ草の下も、

根元には新しい新芽が出てきています。

なので、ガーデニングビギナーにとっては、今は宿根草のお手入れにいい時期ともいえます。
新芽がわかりやすく、上の古い葉や枝をを切ってあげれば見た目にもきれいだし、栄養分もみんな新芽にいくからです。
シロタエギクやラベンダー・チェリーセージなどは反対に切らないでいると、
どんどん先端部分ばかりに葉が出てきて、大きくなりすぎてしまったり、
幹の元の部分がそれを支えられなくなってしまうことがあります。
暖かくなってお庭仕事をする気持ちが芽生えてきたら、
ハサミを持って、春の息吹を探しに外に出てみませんか

Posted by :あわ: at
16:19
│Comments(2)