2008年05月31日
Q&A

仕事がトップシーズンに入り、座っているのは食事中か運転中くらい…という日々。
先週末ひいた風邪もなかなか治らず、さすがに昨晩は「倒れそう〜(Θ_Θ)」とグッタリでしたが、十時間睡眠したおかげで今日はバッチリ復活しました☆
写真の花はフウロソウ(ゲラニウム)です。この時期から長い期間咲く、ボーダーガーデンにオススメの花です。
さてさて、ガーデニングの仕事をしていると、お客さんや友人、そして通りがかりの人からもいろ〜んな質問を受けます。
なので、最近質問されたことと、お答えを紹介します。
これを読んでくださったあなたの、何かのお役にたてたらいいな〜(^-^)
Q:『芝生の雑草がすごいのですが、どうすればよいですか?』
A:まずは王道。地道に抜く。
大変だけど根から抜けば、きれいな状態が長持ちします。
単純作業で無心になれるので、自分の内面と向き合ったりも突然何かひらめいたりする可能性も!?
手軽にキレイにしたいなら芝生用の除草剤をまく。
このタイプの除草剤は、芝生と同じイネ科の雑草には効かないけど、ラクで早い!
狭い面積なら薄めず使えるスプレータイプがお手軽。広い面積なら薄めた薬剤を、噴霧器をつかって散布するのがお得です。
くれぐれも普通の除草剤と間違えないように!私の父は薬剤を間違えて、私が初めて植えた芝生を見事に枯らしてくれました(T_T)
抜くのは大変だし、薬を使いたくない場合は、マメに芝刈りをしましょう。
また生えてきてしまうけど、とりあえず雑草が目立たなければ…というならオススメ。要は『きれいに見える』ことが大切ですから。マメに芝刈りすれば、芝生も密に生えてきます。
なんと、ディズニーランドは二日に一回芝刈りしているそうです!
Q:軒下の土が、ネコのトイレになってしまう。どうすればよいか?
A:軒下は雨があたらず土がサラサラに乾きやすいので、ネコのトイレになりやすい場所です!!
そして一度その場所がお気に召したネコは何回もやってきて、置き土産をしてくれるようになります。
なので、とにかくネコがを土を掘れないよう覆うコトが大切。
猫避けの薬剤や、トゲトゲが付いたシートも売っています。大きめの石や、バラの枝、キュウリネットをぐちゃぐちゃにして置いてあるかたもいます。
軒下は植物が育ちにくい場所ですがちゃんに灌水するか、乾燥に強い植物を植えるという方法もあります。
我が家のニャンコもトイレ以外の場所でマーキングしてくれるのが、目下の悩み。どうもダンナの洋服が狙われやすいみたい(>_<)
おかげで最近では、ダンナが洋服を脱ぎ捨てることがなくなったから、良かったのかなあ!?
今回はこれまでですが、まだまだQ&Aの続編シリーズ続きます…。
Posted by :あわ: at
17:18
│Comments(3)