2009年05月28日
木の剪定の基本の基本
『木がボサボサで困ったけど、どうすればいいの~
』とお嘆きのかたへ。
ぜひハサミを持って剪定してみてください。
すっきり切れば、見栄えがよいだけでなく、風通しがよくなり病虫害の予防にもなります。
作業前(逆光で見えにくい写真ですみません
)

木のアウトラインから出る部分(飛び出している部分)を切ります。
このときできるだけ枝の付け根から切ります。

内側から出ている短い枝、下向きの枝、重なっている枝を取り除きます。
また、一箇所から何本も枝分かれしている部分は、1~2本を残して後は切ります。
向こう側が透けて見えるくらいがベスト。

出来上がり

ぜひハサミを持って剪定してみてください。
すっきり切れば、見栄えがよいだけでなく、風通しがよくなり病虫害の予防にもなります。
作業前(逆光で見えにくい写真ですみません


木のアウトラインから出る部分(飛び出している部分)を切ります。
このときできるだけ枝の付け根から切ります。

内側から出ている短い枝、下向きの枝、重なっている枝を取り除きます。
また、一箇所から何本も枝分かれしている部分は、1~2本を残して後は切ります。
向こう側が透けて見えるくらいがベスト。

出来上がり

Posted by :あわ: at
15:40
│Comments(4)