2014年12月08日

12月7日の記事

今日は一日中、子どもたちの用事でバタバタicon16

そんな中でもマイペースな箱入りムスメ


ちょっと賢そうicon12
(親バカicon11



手作りのマイホームicon25にて



表札多すぎicon10





npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします

  

Posted by :あわ: at 05:58Comments(0)おまけのはなし

2014年12月06日

12月6日の記事

今日の作業: ヘアメイクフレア(長野市新田町)

◎コンテナ花壇のセンニチコウ、インパチエンス、ベゴニア撤去

◎チューリップ球根、ハボタン植え付け

◎ドラセナレインボーの鉢上げ






今日は午後から長女ルルのピアノの発表会。

前々から「発表会では髪の毛を編み込みにして〜」とリクエストされていたのだけど、

私は毎朝、ムスメの髪の毛を一つにしばるのでさえどうにかこうにか…。

編み込みなんて絶対無理〜icon11ということで、

発表会前の午前中に、ヘアメイクフレアでルルのカット&ヘアセットをお願いした。


その間、私はボーッと待ってるのもなんなので、

フレアの花壇の定期作業をすることに。


夏に植えた一年草がまだ少し咲いているけどさすがに抜いて、

踊りハボタン(茎が長いハボタン)を植えた。

商店街のイベントで寄せ植えしたドラセナレインボーも、

これ以上寒くなると外では厳しいので、別の鉢に移植。


そして、先月植えたパンジーのプランターに、

追加でチューリップ(スプリンググリーンとブラックパーロット)の球根を植え込み。

この二層植えの方法は、ロンドンの二階建てバスのようだからか‘ダブルデッカー‘と言う。

チューリップだけ植えると、春までは土しか見えなくて寂しいので、

隠し球的に忍ばせておくのだ。



そんなこんなで、作業が終わり、

ルルのカット&ヘアセットも終了。

念願の編み込みと、憧れのサラサラストレートヘアにしてもらってご満悦。

でも、ストレートパーマではなく、ブローでサラサラ...なので、

雪の湿気でもとに戻らないよう、ルルは、かなり気を遣っていた。

準備万端で発表会にいどめた。。。かな!?







毎月コンテナガーデンの手入れをさせていただいている美容室ヘアメイクフレアさん
                           (クリックするとHPが開きます


npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキングへクリックをお願いします


  


2014年12月05日

12月5日の記事

今日はガーデンソイルで仕事




朝、外を見たら、近くの山の中腹まで雪で白くなっていた!

『そのうち、だんだん、雪がおりてくるんだろうなぁ…。』

なんてノンキにかまえていたら、

ウチを出る頃には雪が舞っていた!早っ!!


寒さ対策にタップリ着込み、

作業中に雪でぬれてもいいように着替えもフルセット持って出発。


須坂についたら、雪は止み、太陽が出ていた!



今日の作業は、芝生に目土を入れること。


一般的に家庭でよく使われる高麗芝などは、

ランナーと呼ばれる地下茎で増えていく。

このランナーは地中で伸びていくので、

成長できるように土をかけてあげるのが、芝生の目土入れ。




それにしてもガーデンソイルの芝生の面積は広いと改めて実感!

一日中作業しても全部は終わらなかった。



そして夜にはまた雪が。




ちょっとクリスマスチック!?


ガーデンソイルのブログはこちらをクリック


npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング








  


2014年12月04日

12月4日の記事

今日の仕事:

   (AM 小学校マラソン大会)
   
 
 

   PM 事務仕事


今日の午前中は小学校のマラソン大会だった。

六年生のルルは最後のマラソン大会。

しかも、誰に似たのか わりと速いので、見に行った。(初めて…)


去年はゴール直前で抜かされて三位だったとかで、今年の目標は二位!

一位は五年連続の殿堂入りしそうな子がいるから、はじめから狙う気がしないらしい。

結果は目標通り二位。やったね!


一方、三年生の次女サラは、私に似て、マラソン大会は後ろから数えたほうが早いほう。

でもめんどくさいから、後ろからも数えず…だけど。

結果は三年女子30数人中、26位。

でも、本人は「去年の29位より三つ上がった!!!」と、とても喜んでた。

そうだね。マラソンって、自分との戦いだったよね。

でも、それで、そんな喜べるなんて、シアワセな性格☆

しかもサラったら「えっ、ルルは2位だったの?惜しかったね〜。」だって。

自分とくらべないところがエライ!


午後は、現場に行く途中で雨が降り出し、

お客さんがたいへん気をつかってくださって、

延期になったので、家に帰って事務仕事。


予想以上に手付かずになってたのでビックリ(>_<)

まぁひとまず片付いてよかった。


夜はお疲れ様会(夕飯手抜き!?)ってことで、

サラのリクエストにより、お好み焼きを食べに行った。

忘年会に行ったダンナ抜きの私と娘達の女子会。

『子どもが小さいうちは鉄板ものはアブナイ』ってずっと思っててごぶさただったけど、

いつの間にか娘たち 大きくなってた!




なんか まずそうな絵になっちゃった。。。

npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング










  

Posted by :あわ: at 22:14Comments(0)おまけのはなし

2014年12月03日

12月3日の記事

今日の仕事: R邸(長野市北部)2日目

◎ カイヅカイブキ、スギ、イチイ、ツゲ他 刈り込み


毎日作業着でいたら、曜日感覚が無くなっていたようで、

今朝、家庭ゴミの回収日じゃないのに、一日早く出そうとしていた!

アブナイ アブナイicon10


昨日からの引き続きの現場も、あやうく行き忘れそうになるicon15

なんてことは無かったので、またよかった。


さてさて、このお庭のウンリュウヒバの横枝が何本か枯れていて、

まん丸の玉ツゲは、一本だけ、葉の色が薄くなりちぢれていた。


この二本は、葉が虫に食われることがほとんど無いので、

枯れた理由が、根か、幹の中に原因があると考えられる。

そこで、ウンリュウヒバの枝をよ〜く見てみたら、

1〜2mmの小さな穴があちこちに空いていて、ヤニも出ていた。

たぶんコレが原因で、幹の中にムシが入っているのだろう。

ヤニは人間のカサブタみたいたものだから、それも目じるしになる。


玉ツゲの方は、ちょっとゆすってみると、すぐにグラグラした。

もうちょっとゆすってみたら、、、

根元から木が抜けた。

でも根っこはほとんど生えておらず、

根を何かに食われたことが、枯れた原因だと思われる。


とりあえず、地中の害虫に効く“ダイアノジン“という薬と

、根から吸い上げて植物全体に効く“オルトラン粒剤“をまいた。

(ウンリュウヒバの穴がもう少し大きければ、穴から注入する薬もあるのだが、

ちょっと小さすぎて、穴の数が多すぎる。)


どの程度効果があるかわからないが、

これ以上枯れないといいなあ…。



npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング



  


2014年12月02日

12月2日の記事

今日の仕事: R邸(長野市北部)1日目

◎アカマツ、ゴヨウマツ剪定


昨日見た天気予報ではicon04雪マークがついていたので、

今朝起きて、ドキドキしながら窓を開けたら、外は銀世界…


じゃなかった! ホッ‼︎ よかったicon14

でも遠くに見える山の上は白くなってる。

晴れたのに一日中気温が上がらず 寒い寒いicon10


そんな時期なのに、マツにケムシがいるってどういうこと!?

先月のシバムシみたいに、今年はケムシの発生サイクルがちょっと例年と違うのかも…。


今日はマツのケムシ(マツカレハ)も小さいのが数匹だったので、ハサミで退治しました。

ただ大きくなると5~6cmに!!






npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング


  


2014年12月02日

12月1日の記事

今日の仕事: B邸(長野市北部)

◎ マツ、ハナミズキ、サクラ剪定

◎ ゴールドクレスト、マサキ刈り込み


12月に入り、カーラジオを聞いても、コンビニに入ってもクリスマスソング♪

いよいよ年末モードで、気持ちがちょっと焦る。

日に日に太陽が沈むのが早くなるし、

明日からの週間天気予報も、ほとんど雪マークだし…。


今日のお客さん、Bさん宅のご主人は、

数年前に一度、倒れられた。


当初は後遺症が残ったものの、

少しずつよくなってくると

それまでは仕事一筋で興味の無かったご自宅の庭に出て、

木を切ったり、雑草をとったり…。

『それがリハビリになって、今では仕事に復帰できたんだから、

庭仕事って、絶対心とカラダにいいわよ!』

と、奥さまがおっしゃってた。


お医者さんの奥さまが言うのだから間違いないでしょう!


今でもヒマさえあれば庭に出ているというダンナさまのおかげで私の作業量が減り、

以前は暗くなるまで作業していたBさん宅の庭の仕事が

ずいぶん早く終わるようになって気持ちに余裕をいただいてますm(_ _)m






npo02ブログランキングに参加してます

人気ブログランキング







  


Posted by :あわ: at 05:05Comments(0)おまけのはなし作業日誌